晴れたら除雪

Photo
本州で大きな被害がで出た大雪。こちら東オホーツクは初めての人が見たらびっくりするような暴風雪でした。でも皆慣れたもので、交通網がマヒ、というかすべて止まっても、学校や会社が休みになっても「まあ、しゃーねぇーべ」という感じです。
そしてついにトンネルを抜けたように晴れがきて最初の仕事、お待ちかねの除雪・・・ウチも宿の2階の窓前には視界を遮るほどの吹き溜まりが・・約2時間かけて落とし、いい汗冷や汗いろいろかきました・・まぁ、しゃーねーべ・・

Photo_2
北西の風が吹き荒れた結果、オホーツク海は流氷が押し寄せています。ウチからみても水平線のはるか先まで真っ白。これは素晴らしい!今が旬ですよ~!

熱くならないために

Photo_2
居間にある冷蔵庫にこの時期、直射日光が当たり、表面がとても熱くなってモーターが動きっぱなしになってしまっています。これは開業時からなんとかしなきゃと思っていたのですが、いいアイディアが浮かばず12年・・外は氷点下なのに室内は20℃。その中にある冷蔵庫で物を冷やす・・エコじゃないなぁ・・理想は外とパイプなどで冷蔵庫がつながっていて、温度センサーで冷気を出し入れするシャッターでもつければいいのでしょうが、すぐにはできないので仕方ない、遮光板を取り付けました。

Photo_3
ベニア板を切って、色を塗り、ドアにネジ止め。ドアや側面とは通気のためあえて隙間を開けました。これで少しは電気の無駄遣いは無くなるかな・・?いつかは理想のシステムを作ってみたいものです。

トレーニング

今日はスノーシューツアーのトレーニングも兼ねて家の前の雪原をハイキング。ついでに名犬?ムギも連れて行きました。
やつは面白い・・
Photo_2
新雪の上では埋まるし疲れるし、雪が指の間や体について嫌だからいつもボクの足跡の上を歩いてついてきます。
しかし、キツネなどの足あとを見つけると・・

Photo_3
興奮して自分からラッセル!偉いぞ~

Photo_4
たまに雪の中に顔を突っ込んでクンクンするから振り向いた顔は真っ白(笑)

Photo_5
でもすぐにラッセルは嫌になって自分の跡や人の跡を歩きたがるのです。なんか人間味あるなぁ~

音で遊ぶ、岬で遊ぶ

Photo
根室市厚床で開かれた「音のワークショップ」に参加してきました。これもフットパスで有名なAB-MOBITさん主催で音楽家の佐藤さんと掛川さんが講師となり、イメージを曲にするやり方を学んだものでとても楽しい時間でした。(もしかしたら斜里岳登山の曲ができるかも・?)やっぱり文化的な遊びもいいですね。

Photo_2
ランチに頼んでおいたサンドイッチ弁当。近くのグラッシーヒル(カフェ)製造で箱もお洒落だけど味もいい!
トータルで楽しめるレベル、高いです。
(グラッシーヒルさん、帰りに寄る予定が岬を歩いていたら閉店時間になってしまい行けませんでした、スミマセン)

帰りはちょっと走って久しぶりにその落石岬へハイキング。

Photo_3

氷点下7℃という夕方の極寒のなか、森を抜け原野を抜け岬に。これぞ北海道!という広大な海の光景が広がります。

Photo_4
久しぶりの人間にびっくりして50~60頭の鹿の群れが逃げて行きました。

Photo_5
最高の景色を台無しにするアホな家族。飛んでみました。

片道2キロほどのコースの中に変化があって、やはり落石岬も最高です。道東太平洋側はコースも増えてハイキング天国になってきていました。おすすめです。

いつも楽しい年末年始

Photo_2
あけましておめでとうございます。
宿はいつものように楽しい年末年始でした!知床、神の子、摩周湖、藻琴山などへのスノーシューツアーや元日の清里近隣ツアーそして来運神社への初詣に毎晩のほろ酔い。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
で、この初詣、なんでぇ~というか笑えるのはお賽銭を入れて手を合わせる目の前に地元のおじさんたちが座っているのです・・「おじさんもうで」のご利益はいかに・?

Photo_3
神の子池では産卵床を守るオショコマを発見!そんなに目立つところに産まなくてもいいのに・・

Photo_4
帰路は飛んだり滑ったりと楽しく歩きました。

Photo_5
イワナの骨酒をご所望のI嬢のためにH氏とM氏が釣ってきた魚をさばいているバイトのR嬢。嫌がるRを「これは仕事だ!」と叱咤して無理強い。これってパワハラ・・!?

Photo_6
景色のいい場所でスコップで椅子を作りお湯を沸かして昼食。ちょっと寒いけど最高の贅沢。
藻琴山では屈斜路湖を眼下に望みながら。どちらも氷点下10℃でしたが風さえよけて日差しはあればそれほど寒くありません。

Photo_7
摩周湖を望みながら。

Photo_9

それにしても出来はじめの藻琴山のスノーモンスター(樹氷)のロケーションは見事で、酔いしれてしまいました。
これからのシーズンが楽しみです。

13年間ご苦労様

Photo
家を建てたときに取り付けた換気扇。13年経ち油まみれになりシャッターも開かなくなったのでついに交換しました。いちおう取り外してから油をヘラでとってみたけど凄い油です。(ウチはあんまり油っこい料理は出さないのだけど・)ホームセンターで結構いいやつ(P社の金属製)を買ってきて取り付けよ~と思ったらうまくつきません・・・穴を開けたりコンセントを替えたりあちこち加工してようやく取り付け完了。

Photo_2
回してみるととても静かな音にびっくり。設計上は15年もつらしいけど、どうかなぁ・・・

さらに干す

Img_7289_1

暗い場所での写真なので色写りがイマイチですが、鮭トバも順調に熟成中。今日はカッターで切り込みをいれさらに干しました。そのトバの出し入れのときの玄関先が、いや~寒かった!気温こそマイナス2~3℃なのに北よりの冷たい風が吹き荒れ空は暗く体感は極寒。昨日道路に降った雪もちょっと解けてからカチカチに凍り付きスケートリンク状態。スリップ注意です。

初冬のもや

Photo
プラス気温の少し生暖かい今朝、もやで真っ白でしたが、だんだん晴れてきて10分ほど幻想的な風景になりました。でも晴れたと思ったら1時間ほどで湿った雪がドカドカ降りそしてまた3時間もすると晴れてきて今(18時半)は氷点下7℃。めまぐるしく天候の変わるオホーツクの初冬。今度こそ根雪になったかな・・

Photo_2

鮭とばに続いて寒風干し作り。秋に「干したら旨味が出そうだなぁ・・」と思われるサケだけを釣って冷凍庫でキープし、1日かけて解凍、2~3日塩を摺りこんで寝かせ、さっと塩抜きして干しました。年末にお出しする予定ですので、ご宿泊の方は楽しみに・・?していてください。(ちょっと塩っぱいかも・・塩加減が難しいのです)

鮭とば作り2013

2013
今年も年末に合わせて鮭とばを作っています。
まずは釣ってきて3枚におろして冷凍しておいた半身を解凍、30分塩漬けにして軽く水で流し、あとは5日ぐらい干したら切れ目を入れて再度干します。年末にはトバ食べ放題!にできるようがんばりま~す。

ツールスタンド作製

Photo_3
いつかは作ろうと思っていた物、第何弾・・?薪スーブのツールスタンド。熱のかかるところなのでホントは鉄で作るのがいいのだろうけどとりあえず余った木材で作ってみました。いつものツーバイフォー的に「切ってネジ止め」でもいいのですが、「掘ったり挿したりもできるんだぞ!」という自己表現(自己満足?)で時間のかかるホゾ切りで、夜になってしまった・・(といっても16時半に真っ暗)

Photo_4

天板は彫刻刀で皿状にし、接着剤を塗り、組んでから塗装しフックをつけて完成。けっこううまくいきました。
でもこんな細かいことばかりじゃなくてもっと大々的に宿を改装したいのだけど、ど~も細かいものが作りやすくって・・まあいっか・・