グランフォンド続き

Photo

自分のなかでも今回のグランフォンドは大きなもので、今でも余韻に浸っています。途中のエイドステーションでは石窯ピザをはじめ清里のグルメも堪能できました。

Photo_2 特に感動したのは小学5年生の少年が160キロを見事に完走したこと。何か所もある峠越えではほとんど降りることもなくこぎ続け、長い下りでは50キロ近い速度で降りていき約10時間、耐えて耐えて完走。後半後ろのサポートカーからずっと見ていてこみあげてくるものがありました。

元気をありがとう!!

Photo_3

グランフォンドきよさと・大成功かな・

Photo 知床サイクルサポートの西原君を中心に準備を進めてきた自転車の走行大会のグランフォンド北海道inきよさと。まず天気に恵まれ参加者も100名近く来ていただき、無事開催できました。皆さまありがとうございました。

コースは160キロ、100キロ、45キロの3か所。

屋根、塗っています

Photo_2

3年ぐらい前からやろうやろうと思っていた屋根のペンキ塗り。ようやく始動です。でも2階の屋根の上は角度もありホント怖い!いちおう命綱をつけてはいるけどもし落ちたらただではすまないでしょう。でも自分でできることは可能な限り何でもやるのが田舎暮らし。まだやっと半分塗ったところだけど、最後まで落ちないように頑張ります。

すごい色だ

Photo

久しぶりに行った旧東藻琴村の芝桜。もう盛は過ぎているけど、花でこの色が山一面に造られているところがいかにも北海道!屋台のような店は昭和の香りで懐かしさも感じられます。飛行機からもこの色は目に飛び込んでくるようです。

やっつけ仕事でごめんね・・

Photo 崩壊寸前だったムギの日よけ屋根を庭に転がっていた材料で作りました。でも一日たっただけで屋根のべニアは曲がってしまってムギは窮屈そう・・やっぱり思いつきで作ったものは所詮こんなもんです・・時間ができたら、あるいは風で飛んでしまったら造り直すから、しばらく我慢してね。

きこり

Photo_3

Photo_4 今日は20℃まで上がり、日影の雪も一気に解けました。これはそろそろダニも出だすな、いまのうちに草木にまみれる仕事はやろう、と考え、宿の居間から見て山と海の風景の妨げになるまで成長した木を3本切りました。風対策で8年ぐらい前に植えた木を切るのは名残り惜しいですが、これで木々から葉っぱが出ても知床とオホーツク海の風景も見渡せます。

月曜大工屋内最終日・棚

Photo

開業当初から、「いつかやろう、いつかやろう」と思っていて10年経ってしまったパンフレットを入れる棚作り。こういうことって皆さんもあると思います。大したことじゃないだけに後回し、そして月日が流れていく・・

今日は細かいことをやって月曜大工2012春、を終わらせました。部屋の防音など、予定の半分しか出来なかったけど、また秋にやる予定です。これからは家の外回り。問題山積。やることは限り無いとはこのことでしょう。

少しづつ進化する風景画、楽しみにしていてください。

月曜大工 ハンガーとドアの防音化

Photo

大工仕事というより木工だけどハンガーフック制作。壁などを作るより創作意欲のわく楽しい仕事です。材料はトドマツの1×4材の余り。前から感じていたんだけど、トドマツってあんまり匂いが強くないのですね。同じような米松(北米のスプルースなど)はかなり匂いがあり、それがまたいいのだけど、トドマツは北海道の松だから愛着がわきます。

Photo_2 ドアの防音も対策しました。壁と同じく遮音用のゴムシートを貼り、その上に板状のグラスウールをつめて壁で使った残りのカラマツの板を貼ってみました。これでドア自体の防音性能はかなりUP。あとはドアと壁の隙間から漏れる音をなんとかブロックすれば完成。でも手ごわいのはウチのオーダーメイドの木製ドア。節の多い材料でデザイン優先で作った結果、反るし、ゆがむし、縮むしでホント苦労しています。これから家を作る皆さん、ドアだけは合板やプラスチック、金属などのメーカーの完成品がおすすめです。

月曜大工 居間 腰壁

Photo 今日の月曜大工は居間の腰壁。快晴の中、出かけたい衝動を抑えて開業当初からやりたかった窓の枠の作り込みと一緒に作成です。窓枠上部は壁の補強も兼ねて太い材料を使い、横と下は薄い材料で装飾。複雑な経緯で型どおり作れなかったので形状はすべてオリジナル。これから家を作る方、アドバイスいたしますので、是非お越しを。

月曜大工 壁の仕上げ塗装

Photo

ネットで発注しておいた塗料が届いたのでさっそく先日張ったカラマツの壁板に塗ってみました。思った通りカラマツ独特の赤い色が浮かび上がってきていい感じです。

Photo_2 この塗料は初めて使うのですが、今主流になりつつある無公害塗料というやつで、今回は値段の手ごろな国産品を使ってみました。匂いは結構あるものの、シンナーのような頭が痛くなるようなものではなく、さっと木材に染み込み使いやすいものでした。ドイツなどの輸入品はかな~り高く、ボクのように頻繁に使う者には財布にこたえるので今回のように高くなくて、使ってみてよさそうな物が出てきたのは嬉しい限りです。でもなんで国産品はあんまり出回っていなのだろう・・?本気でやればいいものを安く出せると思うのに・・がんばれ~国産品!