document.write('
昨日から急に涼しくなりました。連日35℃でフラフラでしたが今日は22℃。晴れて風もあり心地よいオホーツクです。鳥たちの子育ても一段落か・。でもまだウチの前でさえずっているアオジ君、がんばって!
南風で膨らんで見えるニュウナイスズメ。幼鳥かな。
今年もイタドリの中で子育てにいそしんだベニマシコ。鮮やかな色です。
連日の猛暑と少雨で干ばつ気味のようですが小麦も色付いてきました。オホーツクを望む小清水峠(ハイランド小清水)や清岳荘など高いところからはパッチワークの大地が見渡せます。是非行ってみてください。
今年もグランフォンドきよさとが開催されました。2012年の第一回から早13年。いつまでたっても手作り感満載の大会ですが
それがいいところでしょう。今回も約200名の参加があり盛り上がりました。
ボクは今回も裏摩周展望台のエイドステーション担当。最後の3キロの激坂を上り切ったところにあるここは最大の難所。そして今回は猛暑!・・ウチの前で36℃という記録的な高温に皆さんは茹で上がり熱中症になる方もいて途中棄権やショートカットの方も続出。ポリタンクで運んだ飲み水も足りなくなり、頼りになるMさんに下界の農家までもらいに行ってもらったり・・参加者の方には最高に辛く最高の達成感を味わっていただけたと思います。でもこんなありえない気温がこれからも続くとしたら・・開催時期なども変えなくてはならないかもしれません。