
ロッジ風景画 冬のオリジナルツアー - 4/4 -
日程として、ロッジ風景画に2泊し、中日にツアー参加がベストですが1泊でもお受けしております。
その場合はツアー当日の朝おいでいただくのがベターです。(JRでお越しの場合は清里町駅まで朝お迎えに参ります)
出発日にツアー参加希望の方はご相談ください。
1.神の子池スノーシューツアーへ 2.知床方面スノーシューツアーへ 3.軽登山スノーシューツアーへ 4.冬の知床五湖スノーシューツアー(1月下旬~3月中旬)
スケジュール確認はこちらから→
行き先カレンダー
冬の知床五湖スノーシューツアー(1月下旬~3月中旬)
知床といえば知床五湖。夏は大変な賑わいですが冬は静寂。冬の知床五湖は一般には立ち入り禁止ですが特別に許可をもらってのガイドウォークで他のガイドツアーの方と一緒に五湖に出入りします。そのため歩くコースや時間の制約(かなりスローペースです)はありますが、雪原となった湖面越しに望む知床連山の勇姿、高台から望む流氷の美しさは世界遺産を感じることができるでしょう。所要時間10時頃~17時半頃(ハイキングの時間は3時間です) 料金一人¥6800円(スノーシューレンタル、保険料、除雪協力金1500円込み)。参加者がお一人の場合は2500円プラスとなります。流氷や動物を見ながら知床ウトロに向かい、料理屋さんや道の駅で昼食をとってから知床五湖へ向かいハイキングします。
*原則としてこのツアーの定員は5名までです。(冬の知床五湖は入れる期間が決められています。詳細はお問い合わせを)行き先は
行き先カレンダーを参考にしてください。空欄の日はご希望の行き先をお受けできる日でお申込み順ですが、週末や連休など多数の参加者が見込まれる日の行き先はこちらで決めさせていただく場合もございます。ご了承ください。

雪原となった湖面越しにのぞむ知床連山

五湖の森もヒグマの痕跡があちこちに・・

どこも絶景!

羅臼岳をバックに海を見に行く

オホーツク海に広がる流氷が最後に待っています。
ツアー時の服装は
スキーウェアー、耳あて、手袋、サングラスなどの防寒、雪目対策を。靴はハイカットのハイキングシューズ、登山靴や防寒靴がベストです。レンタルの長靴もございますが、足が固定されないのでベストではありません。参考までに服装の例として、上半身~化繊の下着+化繊かウールのシャツ+フリースやインナーダウン+スキーや登山のジャケット、帽子、耳あて、厚手の手袋、サングラス、 下半身~化繊の下着+寒い日はタイツ+化繊かウールのズボン+のオーバーパンツやスキー用ズボン。厚手の靴下、トレッキングシューズ、雪よけのための登山用スパッツです。足先が冷える方はホッカイロの足底用などのご用意を。雪よけのスパッツはレンタル用もありますので事前にお問い合わせください。冬の寒さについては「
北海道移住記7」を参考にしてください。