朝夕サクラ散る

日中、事務仕事に大工仕事、朝夕釣りと全力で動いています。大工仕事は雨なら屋内の洗面所と床の塗り直し、晴れで風が弱いときは屋根と壁のペンキ塗り、他に草刈りや雑草と害虫退治、掃除、事務仕事は入り始めた予約受付と問い合わせ対応、登山マップの原稿から宿や観光協会のWebの更新、登山ガイドの手続きなど・・つまり・・何でも屋ですね・・この何でもやるのが楽しみでもあります。そして曇りならその合間に釣り(釣りの合間に仕事・?)で、今日は早朝と夕方、2回もサクラマスを狙いに海に行きました。写真は25年ぶりに竿を振った女将。そしてボクも見事に惨敗・・3度目にしてボウズ・・朝も夕方もアタリすらなかったのですが、釣れている人もたま~にいるので魚は多くないもののいることは確かです。しかしサクラマス釣りはまだ素人なのでなかなか魚の特性と海を読むことができていないのでしょう。なんで釣れないんだ?・・ちょっと心折れたので次は湖かな。

やっぱり道具だねぇ~

曇りだけど風があり虫も出ないので、屋内の洗面所の塗装は後にして屋根をやることにしました。先日の別棟の屋根の塗装の時にカビや鳥のフンなどの汚れ落としに苦労したのでケルヒャーの高圧洗浄機をジャパネットたかたで買ってしまいました!そして予想より水圧がけっこう凄い!ワイヤーブラシで削り取っていたしつこいカビもゆっくり吹き付けるとほとんど落ちます。ただ跳ね返りの水も凄くて下半身はビショビショ・・途中からカッパ着用でこれは正解。母屋の屋根は勾配がきついので今回も慎重に命綱も張り、外の水道から屋根に届くようにホースも延長。サビもサンドペーパーで落として段取り8分。玄関上の部分の半分だけ塗ったところで日没。でも一度段取りをしてみると次回は同じようにやるだけなので早くできそうです。

カビは困る

数年経つと水回りの湿気の多いところについてしまうカビ。コーキング剤が好きみたい。これを取るのがけっこう手間だけどやらねば!

コーキング剤をヘラ、カッター、ドライバーなどでなんとかこそぎ取ります。全体をヘラでこすってみるとパリパリッと表面のニスがはがれてきました・・どうやら最初に塗ったオスモカラーとその上に塗ったウレタン系のニスが馴染まないよう。これは予想していたのですがこれだけキレイにはがれると全部はがさねば・・

午後から晴れたので外壁のペンキ塗りや草刈り(たんぽぽ退治)をしたため、今日はここまで。ニスが全部キレイにはがれるかは厳しいところですが明日も頑張ってみます。あと5年ぐらいしたら全面所も全体的に作り替えかな。

静かな知床

冬の間、整備が勧められた知床五湖の遊歩道。ここも閉鎖が解除され、まだ誰もいない知床五湖を認定ガイドPikkiさんの案内で歩いてきました。道の駅も営業を再開し(レストランは明日から)ホテルも緊急事態の解除に合わせて営業を再開するでしょう。これから少しづつ人が戻ってくるようになると思います。知床一番の観光地であるここは訪れる人が多く土壌も痛むので場所により景観に配慮した色のしっかりした歩道が設置されていました。我が清里町の観光地整備にも参考になります。

まだ鳴き声は確認できなかったけど、エゾハルゼミも出てきました。

オシドリも静かな湖面を滑るように泳いでいます。

たぶん50年以上昔に切られた切り株。そこに樹木が育っていく切り株更新や倒木更新があちこちで見られるのが知床五湖の一つの特徴。樹木の生命力には感心します。

あちこちに水芭蕉。すでに葉が大きくなって物が多いですがまだキレイに咲いているところもあり狭い範囲でも気候の違いが感じられます。警戒音を発していたエゾシカの親子。別に何もしないよ。

晴天の今日は湖面に写る逆さ連山が見事。知床五湖は有名すぎて足が向かないこともあるけど、箱庭的自然の美しさが凝縮されているところ。穏やかな気持ちで風景を眺め自然を感じながらゆっくり歩くのは気持ちも体もリフレッシュされます。今の状況が落ち着いたら是非お越しください。ヒグマの気配は今日は全く無かったです。安心なような少し残念なような・・

夕方、帰路につく前に海でルアーを投げてみました。しかし目的のホッケ、タラは釣れず・・

釣れてくるのはギスカジカ?ばかり。汁物にすると美味しいらしいけどリリースしました。K氏によるとこのカジカが釣れだすとここの釣りは一段落することが多いとのこと。そうすると海のサクラマスと湖のアメマスかな、次は。その前に大工仕事だった・・

 

 

 

 

 

 

 

サクラ釣る2

ようやく波が釣りができるぐらいに収まり、第2回目の海のサクラマス狙いに出陣。夜明けと同時に釣り始める他の釣り師の皆さん、凄い気合です。やはりそれだけサクラマスって美味いからなぁ~ボクは皆さんが帰り始める6時ごろから釣り開始。気温3℃、寒~い。これに北風で手がかじかみます。さすがに今日は釣れないだろうと”無欲”を心して始めると・・

開始15分で50センチちょうどがあっさり釣れちゃいました。

身は脂の多いこと!凄い天然メタボです。

しかしそれ以降はさっぱり。天気も良くなってきてますます海釣りは厳しそうなのでアメマス狙いで川へ移動。初めての場所は良い感じでワクワク!

下流側の中州にはオジロワシがいっぱい!トンビもカラスもキツツキもカモメもアオサギもカモもごちゃまぜにいて大型の野鳥の楽園になっていました。もう少し上流にも行きましたが川は帯状になって上っていくおびただしい数のワカサギだけ。アメマスはボウズを食らいました。ちょっと遅かったかな・・

夕方は快晴!釣りには厳しく人に優しい天候に。しかし今日は寒かった。明後日からは暖かくなるようです。

 

 

 

 

冷春なれどサクラ咲く

北風が強く海が荒れているので湖へ。ちょっとわかりづらいですがM名人が3密を避けて?はるか向こうでポツンと竿を振っています。好調だったここも4月下旬からはお魚さんがどこかに行ってしまいました。やっぱり今日もいない・・あの大きなマスたちはいずこへ・・?

場所を転々とし、やっとこさ中型のアメマス2匹。嬉しいというより少し安心しました。

ルアーでエゾウグイを爆釣!40センチもあり、でかくて太っていてイトウのように立ってます。顔と雰囲気はかなり違うけど・・これはこれでまあ面白い・・かな・

ウチのほうはそろそろ終わりだけどここはまだ7分咲き。湖畔にポツポツ咲いているエゾヤマザクラは葉桜だけど自然な美しさがいい感じです。

薄ピンクがいいね!さて釣りの方は今年は早くも段々と難しくなってきちゃったのかな・?淡水のトラウトの釣りはこの後、大型のカゲロウ(モンカゲロウ)が出てくれば状況が少し変わるかも?を期待です。でも今日は寒かった!昼は10℃もなく今(夜の12時)外は0℃です・・

 

お茶をする

美味しい冷茶を飲みたい!とすっかり何カ月も引きこもっている女将がNetで面白い道具を発見!ハリオのティードリッパー。大体一晩ぐらいかかるけどまずはほうじ茶と紅茶を入れてみた。味はまろやか!確かにお湯で入れるのとは違う。別海町のカフェで水出しコーヒーを飲んだ時も、なるほどこういう味になるのか!と感心。屋内にいる時間の長いこのご時世、どうも頭も固くなりがちだけど一般的にお湯で入れるものを水で入れるっていう逆転の発想は他のこと、釣りでも大工仕事でも町おこしでも応用できそう。柔軟さって大事ですね。

食材調達!

ホッケがルアーで釣れるという情報で知床ウトロへ。あちこちでいろいろな釣りをやってきましたが、ホッケ狙いは初めてで昨日のサクラマスに続き新鮮な楽しさでワクワク。しかし天気が良すぎるのか今日は釣れていないとのこと・・まずはエサで釣ってから・・しかしなぜかこれが釣れずに横でボロボロのルアーを投げている300メートル先の住人K名人が大ホッケをゲット。さすが釣り場に一番近い地元民!

ボクもルアー(ジグ)にチェンジしてシャクリながら引いては投げをしていると、引かないけどなんか重いやつが掛かった!重いので抜き上げられずに横の方に網ですくってもらいました。初物は大カジカ。鍋にすると皆で競って食べるから別名「ナベ壊し」。最高のダシが出る魚です。嬉しい~

半分はK名人からもらったものですがボクもホッケをゲットし今日も大満足。ホッケってルアーを食い込むまで何度でもアタックしてくるのがわかり、誘って食わせて釣れたので「釣った感」も満点。食材調達もホント楽しい釣りです。

 

サクラ釣る

久しぶりに早起きし、オホーツク海で真面目にサクラマス釣り初チャレンジ。川に上がってきたサクラマスは獲ったら違法なのですが一部の河口周辺を除き海で釣るには合法なのです。魚食性が強いのでルアー釣りの好ターゲットで凄~く美味いので大人気のサクラマス釣りなのですが、いかんせん数が少なく川に遡上するくせに川の河口周辺にあまり集まらないのでとても確率が低い釣り。初めての釣りなのでまず釣れないだろうな、という無欲なのが味方するものですねぇ~

何も魚っ気を感じない大海原に向かって重たいルアーを投げ続けて1時間半、他の釣り人たちも帰り、ぼっ~と頭の中が白くなってきたころアタリが!?ゴミか昆布かウグイか?と思ったらいきなりサクラマスが釣れちゃいました!!砂浜にずり上げたのでもう砂だらけ。強力なタックルなのでこのぐらいの大きさなら小鮒を釣るようにヒョイと上げられるけどサクラマスは口まわりが意外に柔らかくちょっと慎重に波に合わせて引き上げ。このあとの海面はたまに捕食魚に追われているような小魚の群れが驚いてジャンプしていました。しかしそこに投げてもなかなか釣れません。

そしてさらに1時間半後、少し大きなサクラマスを再びゲットし奇跡の2匹(とでも言いたいほど嬉しい)。家で砂を丁寧に落として大きい方の魚のパンパンの腹を裂くと・・

半分消化しているものも合わせると9~13センチのイカナゴが16匹!これまでの沿岸で釣っているカラフトマスやサケと大違いでしっかり食べてる!追われてジャンプしていた小魚ってこれだったんだ!サクラマスたちはこれから川を上って産卵するために栄養を付けているのでしょう。でも君はボクの栄養になってね。さて、身は一日冷蔵庫で寝かした方が美味しいので明日のお楽しみ。このイカナゴも焼いて食べてみたら美味かった!イワシの味。今回は天気があまり良くないのと波が少しあったこと、そして運が味方してくれたようです。またボウズ覚悟の無欲で行こう。

サクラ咲く

我が清里町の街中にある(といっても片側は広大な畑)緑ヶ丘公園。ここはさくらの名所・かな?

斜里川の横にあるこの公園には桜並木の通りがありこじんまりしているもののかなりキレイ。こんなご時世なので人通りは少なく・・ではなく、これが普通の人通り。桜街道独占!

白系の桜や(名前は?)

ピンク系のエゾヤマザクラが満開。

宿の前のシラカバも花粉満載で鼻がムズムズする~・・北海道は杉は無いけど白樺の花粉症にやられる人もいます。多くの人はスギ花粉よりよほど症状は軽いですが。

じゃがいも、てん菜と作付けが進んでいます。明日は雨。作付け直後の雨はかなり重要なので農家の皆さんは頑張っているようです。ボクもがんばろう、大工仕事と釣り・・