さい先のいい初釣り

12_4 晴れたらバイク、曇りなら釣りと決めていたので昨日はトラウトの初釣りへ。

12_5 どこも雪解けで大増水していたので湧水の川や湖に向かいました。誰もいない、ちょっとクマさんが出そうな林道を少し歩いてダム下に出て始めるとすぐに20センチぐらいのオショロコマ数匹の後に40~50センチの野性のニジマス、アメマスが3連続!こんなにいい思いができたのは、北海道といえど人が入っていなかったことが大きいでしょう。さい先のいいスタート。今年は釣れそうだ!

霧の裏摩周12

12

釣りへ行く途中、今季初の裏摩周展望台へ行ってみました。この冬はかなり寒かったのに残雪が意外に少ない!ここ数日の暖かさと山に雪が少なかったのかもしれません。ちょっと残念かも・・の情報・・北海道開発局にTELしてみたところGWの知床峠は開通しないかも・・とのこと、もうどの峠も一度除雪すれば道路の雪は残らないし、降ったとしてもすぐ解けるのになんで!?開通がGW開けになるかも、と言っていたけど、ということは北海道でも有数の観光道路なのに除雪関係の方たち、世間と同じ時期に連休取るの??最初から連休は開通しないなんて決めちゃって晴天が続いた場合、連休の後半だけでも開ける気がないのかな?開通した時の経済効果は考えないのかな??危険だからとか雪が残っているから、なんて決まり文句のようにいつも繰り返すけど、もし雪が残っていたり凍結がある場合、せめて晴天時のみスタッドレスタイヤ装着車は通行可とかの対処をお願いしたいものです。

黒曜石

Photo

遠軽町白滝にある黒曜石の展示がある埋蔵文化財センターに行ってきました。

黒曜石とはガラスのように固まった溶岩で昔、鋭利に砕いて刃物として使われていた石。この石が多く産出されていたのが(今でもいっぱいある)白滝周辺。今回はその展示施設の訪問でしたが、7月~9月は実際に黒曜石のある場所へのツアーもあるとのこと。観光的にはなかなか目につかない白滝ですが、まだまだ奥が深い場所のようです。

きこり

Photo_3

Photo_4 今日は20℃まで上がり、日影の雪も一気に解けました。これはそろそろダニも出だすな、いまのうちに草木にまみれる仕事はやろう、と考え、宿の居間から見て山と海の風景の妨げになるまで成長した木を3本切りました。風対策で8年ぐらい前に植えた木を切るのは名残り惜しいですが、これで木々から葉っぱが出ても知床とオホーツク海の風景も見渡せます。

知床五湖はまだ早春

Photo 結氷した知床五湖の高架木道終点近くより見る知床硫黄山と第一湖。知床一の観光地ですが、やはりここからの展望は素晴らしい!まだ開園したばかりで人も少なく、しかし鹿は多く、知床らしいウォーキングが気軽に楽しめました。

1204 反対のオホーツク海側はなんとまだ流氷が沖に見られました。この時期の流氷は解けるのを待つばかりのようなはかなさも感じられていいものです。

月曜大工屋内最終日・棚

Photo

開業当初から、「いつかやろう、いつかやろう」と思っていて10年経ってしまったパンフレットを入れる棚作り。こういうことって皆さんもあると思います。大したことじゃないだけに後回し、そして月日が流れていく・・

今日は細かいことをやって月曜大工2012春、を終わらせました。部屋の防音など、予定の半分しか出来なかったけど、また秋にやる予定です。これからは家の外回り。問題山積。やることは限り無いとはこのことでしょう。

少しづつ進化する風景画、楽しみにしていてください。

月曜大工 ハンガーとドアの防音化

Photo

大工仕事というより木工だけどハンガーフック制作。壁などを作るより創作意欲のわく楽しい仕事です。材料はトドマツの1×4材の余り。前から感じていたんだけど、トドマツってあんまり匂いが強くないのですね。同じような米松(北米のスプルースなど)はかなり匂いがあり、それがまたいいのだけど、トドマツは北海道の松だから愛着がわきます。

Photo_2 ドアの防音も対策しました。壁と同じく遮音用のゴムシートを貼り、その上に板状のグラスウールをつめて壁で使った残りのカラマツの板を貼ってみました。これでドア自体の防音性能はかなりUP。あとはドアと壁の隙間から漏れる音をなんとかブロックすれば完成。でも手ごわいのはウチのオーダーメイドの木製ドア。節の多い材料でデザイン優先で作った結果、反るし、ゆがむし、縮むしでホント苦労しています。これから家を作る皆さん、ドアだけは合板やプラスチック、金属などのメーカーの完成品がおすすめです。

初ツーリング

Photo 最高気温が10℃以上になるということで、物置の奥からCB750Fを出し、バッテリーを取り付けセルを回すとすぐにエンジン始動。行き先も決めずにお気に入りの清里峠から別海方面を目指しました、が、この場所(養老牛温泉入口付近)を過ぎると気温が急降下したちまち指先の感覚がなくなり全身ガタガタ。たぶん5℃以上下がったでしょう。そこで反転、暖かいオホーツク海側へ北上。ここは北のほうが暖かいことが多いのです。

Photo_2 美幌峠で名物の揚げじゃがいもを食べてから小清水峠へ。どこも残雪が多いですが結構暖かかったです。でもオホーツクの沖合にはまだ流氷が!この時期でも流氷が見えたのは8年ぶり?ぐらい。

ついにツーリングシーズン到来。今年はどこを走ろうかな。

今年のライダー1号!?

Photo_2

大工仕事をやっていると、大型バイクの集合マフラーの音がやってきました。お迎えに行くと予想どおり「さろまにあん」のM氏と新たに手に入れたGSXR1100+ヨシムラフォーサイト。出発するときに少しエンジンを回してくれたけど、ちょっと上品でとてもいい音でした。普段はエコだ、ナチュラルだと言ってもいるけど、オヤジ世代には青春のサウンド、たまりません。さて、そろそろCBも出動だ!

Photo_3 そして今日の夕映えの斜里岳。時折遠くに聞こえるアカゲラのドラミングの他は、耳がキンとなるような静寂。よく見ると昨日より今日、目に見えて畑の雪も結構解けました。

月曜大工 居間 腰壁

Photo 今日の月曜大工は居間の腰壁。快晴の中、出かけたい衝動を抑えて開業当初からやりたかった窓の枠の作り込みと一緒に作成です。窓枠上部は壁の補強も兼ねて太い材料を使い、横と下は薄い材料で装飾。複雑な経緯で型どおり作れなかったので形状はすべてオリジナル。これから家を作る方、アドバイスいたしますので、是非お越しを。