急に秋へ

快晴で爽やかな北海道らしい秋の天気が続いていますが、朝は何か所も氷点下のところもあったようです。オホーツクの海は北風が強く毎日高波。ウトロ側では観光船も欠航が多くなってきてこれも秋の合図なのですが釣りにはなりません。でもこの荒波に向かう猛者もいてしばし見ていたのですがキャスティング上手かったなぁ~!

斜里岳も秋色になってきました。冷え込んだ朝の山頂はもう氷結しているでしょう。登山はまだできますが早朝の登山道の沢の岩が濡れているように見えて実は凍っている場所があるのでご注意ください。転倒、転落しませんように!

人と魚と動物と

サケ釣りも最盛期に入りました。群馬H氏も昨日のボウズからこの日は6匹!満足と疲労が体に出ています。

知床K名人も一人ポツンと混雑から離れて浮きルアーで連続ヒット。さすがです!ボクは1匹・・

ミンクがすぐ近くにやってきました。堂々としたものです。まあ可愛さはあるけど北海道中に大繁殖してしまった特定外来生物。(本来は駆除対象)見る方も気持ちはちょっと複雑です。

獲物

今日の獲物はメスのサケ2匹。バラシが多かったのが悔やまれますが、さばくことを考えると1~2匹ほどで十分です。肉が美味しいのはオスなのですが、メスは・・

これ!筋子をお湯でほぐしたので多少白くなっていますが、これを醤油に漬けるとまた透明感が戻ってきます。今晩一晩寝かせて明日の朝食にお出ししたいと思います。これから来られる方、無くなっってしまったらスミマセン・・

合間を走る

先ほど清里町のマラソンイベント、斜里岳ロードレースが開催されました。当宿のお客さんも出場していた今回は朝から結構な雨・・しかしスタートの10時にちょうど止んでいい状況になりました。何百人もの人が走るこのレース、宿業のほうは何とかしていつかはボクも出場したいものです。

北海道・山と川

今回の休みは十勝経由で富良野岳と上ホロカメットクへ。まず噂のナイタイ高原のナイタイテラスへ。途中の道も爽快ロード。北海道を感じます。

ここは室内!一面のガラス張りでよくこんな高いところにこれだけ立派で景観を壊さない建物を作ったものだと感心しきりです。それに軽食もどこかの道の駅のハンバーガーのように超高価なんてこともなくこのソフトも特にチョコが美味しい!

トイレまで風景を見せるという徹底さ。ウチも最初はこうでしたが植物が生い茂ってきました・・それにしても東川町と上士幌町は素晴らしい!これは行政も町民も強者が何人かいることの証拠です。我が清里町もこのぐらいはできるはずなのだが・・まあこれから見ていてください!?

たまたま釣り師のTさんより情報をいただき十勝川水系の川へ。ドライでは小物、沈めて38センチの弾丸ニジが出ました。この辺は堰堤ばかりの川だけど魚はそこそこいそうです。

夕暮れ時に十勝岳温泉の駐車場着。富良野、美瑛が夕焼けに染まっていました。さび色の濃い温泉に入って満天の星空を眺め車中泊。

早朝、歩き始めて「なんか寒いな」と温度計をみると0℃!標高も1200メートルを超えていたのでこんなものでしょう。

噴火口の上から日が昇ってきました。気温もみるみる上昇。

目指す富良野岳。遠く感じますが人の足って凄いものです。あんなに遠い山なのに2~3時間で行けるのです。

山頂をバックにチシマギキョウ(たぶん・・)

斜面では紅葉も始まっていました。

山頂からは噴煙の向うに十勝岳、次に向かう上ホロカメットク、遠くにトムラウシも見えました。

夕張岳と芦別岳のはるか向こうに見える富士山型の山は羊蹄山!ここまで快晴に恵まれるのは幸運です。

かなりズームで写しましたが、登山口の自分の車が見えます。稜線を歩いているとずっとこの出発点が見えるのでなんか安心感があります。

山頂でのんびりしているとシマリス君がやってきました。おねだりシマリスです。もちろん何もあげません。

しばらく稜線を歩いて上ホロカメットク山頂。さかさ川の山の奥、という意味らしい。最高の天気で風景を堪能しました、が・・

やっぱりきました。下りの膝の激痛・・途中でいい加減なテーピングをして階段状のところは後ろ向きになっておりました。こうなるといかに痛みが少ないように足を運ぶか・・ということばかり考えて風景を楽しめません。まあ充分堪能したからいいか・・無事下山。あ~辛かった・・

昨晩帰宅し、今日は午後から知床でサケ釣り!たまたまK氏も合流し人のいないところでねばってゲット。見事です。

ボクも今シーズン初のサケを上げました。よそ見していたら浮きが見えなくなっていてあれ~と竿を立てたら釣れていた!このあとカラフトマスももう一匹ゲットして計3匹。魚の少ない状況では満足です。

この休みも観光、川の釣り、登山、海の釣りと大満足に遊べました。やっぱり北海道は最高です!