美味しい魚ときれいな山と

知床へ磯釣りに。途中、オンネベツ川のサケの遡上確認。さすがに少なくなってきたけどまだそこそこの数はいました。熊はいなかった・・

ボクが着いた昼ごろは他の釣り人は続々と帰っていきました。やっぱり朝しか釣れないのかな・・しかし釣り始めてすぐに釣れたホッケ。色白で美味しそう。これは大漁か!?

その後は餌を変えてもジグ(ルアー)を投げても誘っても大物はいっさいアタリも無くたま~に釣れるのは極小サイズの赤子カレイ・・どうやって口よりデカい針を食ったんだ・?というほどの小ささ。あまりに小さいのでかわいいです(もちろんリリース)

ここからは知床連山が絶景。羅臼岳もすっかり冬の装い。

ホテルの電波塔の向こうにはオンネベツ岳。サケの遡上を見た川の源の山だけど登山道が無いので現実的にエキスパートが冬山を楽しむところです。

夕映えに染まっている姿はいつみても素晴らしい!

知床硫黄山は知床でも秘境な山。今日は釣りをしていたというより山を見ていた感じでした。釣果はホッケ一匹。大事に持って帰って開きにして今、干しています。たくさん釣れると釣っているときは最高なんだけど帰ってから捌くのがかなり重労働なのでちょっと釣れるのは逆にホッとしたりして。贅沢な暮らしです。

 

寒いです

こちら東オホーツクでは朝晩氷点下5℃前後、日中で3~4℃で北西の風が吹き曇りや雪がちらつく日々が続いています。暗く、風が強く、日が短く感覚的には真冬より寒々しく感じます。今日も朝雪がうっすらと積もりました。

しかしサケは今頃よく釣れ昨日は午後の数時間で3ゲット。波が高い中、他の人もけっこう釣れていました。比較的黒くないサケも釣れたので新しい群れがきたようです。とば用のサケはけっこうストックできたのでそろそろサケ釣りも終了ですがこれだけ釣れるとまた行っちゃうんですよね・・・釣った後の処理がとても大変なのに・・

 

絶景を旅し絶品を食す

昨日の斜里岳の夕映え。これだけ赤く染まるのも冬の始まり。

やっぱり氷点下5℃以下まで冷え込みました。いつも0℃なんて飛び越して一気にこんな気温。

初氷です。そろそろ外の水道の水、抜かないと水道管も水栓も割れちゃいます。

花咲線、茶内駅。モンキーパンチの故郷。ルパンやフジ子ちゃん、銭形もいました。

危ないことをしているのではありません。この駅は線路に降りて向かいのホームに行くように階段ができているのです。(北海道ではよくある)

 

北太平洋シーサイドライン。オホーツクとは違う海と湿原の風景が新鮮な爽快ロード。ホントキレイ!

そして今年もお疲れ様会は・いつもの厚岸道の駅のカキ!このご時世、なにかと値上がりしていて会計時に焦ったけどこの美味しさには納得。牡蠣嫌いだったボクも好きになったほどです。

牡蠣ピザ。チーズが惜しげなく使われていて美味しい!

厚岸湾を一望しながらの食事は美味しささらにアップです。

牡蠣のカルボナーラ。これに牡蠣サラダも食べて最高満足!やっぱりここは牡蠣も料理も素晴らしい!

〆はオイスターソースの入ったソフト!

駐車場の横には鹿の群れ。帰路は鹿の飛び出しに細心の注意を払ってそろ~りとドライブ。今年の暖かいシーズンも充実した時を送れました。皆さまありがとうございます!

 

急降下

そろそろ雪が降るかも、という天気予報を見て、もう一台の車もタイヤを冬用に交換。暖かいというより暑い晩秋。ホントに寒くなるのかな・?

小さな港で鮭トバ用の食材調達。午後から雨が降り始めると日課のように来ているおじちゃんおばちゃんたちは一斉に退散。誰もいなくなった人気ポイントで海面を見ていると20匹ぐらいのサケの群れが目の前を通過!速攻で仕掛けをそぉ~と投げ、通過予定地点で待ち伏せすると・・匂いを嗅いだような一匹だけが一度通過、そして反転、バクっと食いました。なるほど、こうやって漂っているものに食いつくんだ。とてもエキサイティングで参考になりました。この時期のサケは釣って〆てしばらくすると魚体の黒さが目立ってくるけどトバにはちょうどいい感じ。あまり脂がのっていると乾燥してもべたつき味もイマイチなのです。

今日、11時の気温・・先ほどは雪もちらつき(初雪)昨日の昼より15℃下がりました。北海道の季節の変化はいつも急激。体調管理に気をつけねば。

 

真中と端っこ

仕事で日本の真ん中、銀座へ。この時期なのに気温が25℃。知床も暑いけどここまではありません・・空気も澱んでいてホテルも暖房しかなく夜、暑くて眠れないと窓を開けると酔っぱらいが真夜中騒いでいるし・・都会だなぁ・・

まずは日比谷公園に散歩。公園は多様な人々のオアシス。このツルの噴水の像、冬氷点下になってつららが下がっているのをよくニュースでみるやつでした。ここの鯉、釣ったら怒られるだろうな・・

皇居桜田門はランナーがひっきりなしに走っていました。ボクとしては門の木造の造りが相当頑丈で感心。大工仕事は江戸時代ですでに極まっていたことがわかります。

GINZA SIXの本屋さん。関連する雑貨を通路を挟んだ島に置いてあります。蔵書の数は二の次でディスプレイ重視。本を見る、というより気になる分野のものを見る、という作りで感心。

ユニクロは多国籍の人々があふれていました。店に入ると正面には振り子のように服が動くディスプレイ。意味わからんけど心に残るデザイン、誰がしたのだろう?最上階にはジャパンオリジナルデザインのTシャツがずらり。これは外人さんにもたまりません。ボクも北斎Tシャツを一枚買ってしまった。

昨日帰宅し、昨日までのスーツ姿を今日は汚れてもいいボロ着をまとい長靴を履いて日本の端っこでサケ釣り。とば用のちょうどいい鮭が釣れました。日本は楽しい!

 

フィッシングウィーク2023秋

峠は凍結しているからタイヤを換えておこう・・との予想は完全に外れこの一週間昼間は20℃以上になり朝晩も10℃ほど、暑くて蚊が出るほどでした。やっぱりおかしい・・

神奈川Y氏との釣りもフライフィッシング一辺倒から近年は魚と遊ぼう、獲って美味しく食べよう、と楽しみ方も多様になってきました。これは北海道名物・?港でのワカサギ掬い。上手いおっちゃんは一度で10匹以上掬うのに僕らはひと掬いやっと3匹程度。これは腕と道具の研究が必要だ!唐揚げ、美味かったなぁ~

次の日は雨。湖はベタ凪。川も湖もトラウトはまるで釣れないのでエビ掬い!(掬ってばっかり・・)

エビの隠れ家もわかってきて楽しい!!これがガサガサか!かき揚げ、美味しかったなぁ~

うじゃうじゃいる特定外来生物のウチダザリガニ(次回は獲って食うぞ!)の陰に隠れるようにいた、おそらく二ホンザリガニ。貴重なザリガニなので優しくリリース。

わかりづらいけど、あちこちに雪虫が飛んでいました。暑いぐらい暖かいけど・・

海釣りも北海道はスゲェ~。ガツンとひったくるようなアタリにビックリ。こんな立派なソイが防波堤から釣れちゃいます。刺身、上品だったなぁ~

結構良い型のクロガシラカレイも何匹も!エサはイソメだけでなくエビでよく釣れました。煮付け、やはりカレイにはピッタリでした。刺身も絶品だ!

サバ狙いでサケも釣れたらいいな、という仕掛けを考え作って投げたら当たり!メスのサケが釣れました。イクラはやっぱり最高!

目当てのコマイ、ソイ、カレイ、サケ、サバと今年もよく釣れました。キープしなかったけどチカも狙えば入れ食い!美味い魚ばかりで感激!

阿寒湖へも行ってみましたが、べた凪・・釣り人も一人もいません。最近はなにも釣れないようです。入漁券売り場の方も鑑札のおっちゃんもすまなさそう・・まあ流れ込みで群れになっていたアメマスを見られただけで良しとしましょう。

しかしあまりにも釣れなくて悔しいので阿寒川で放流物の大ニジマスでガス抜き。

短い区間だけどここは魚体も管理釣り場そのもののようなところです。

あちこちでハクチョウがV字編隊で飛んできています。暑い秋・・

オホーツクには少ないタンチョウツルもだんだん増えてきた感じがします。

今回唯一だった川での爆釣の日!Y氏が流れに乗って下る良い型のニジマスの引きと戦っています。

40cm前後のニジマスが何匹も釣れました。

ニジマスは同じところで釣ったものでも微妙に色や模様が違います。

50cm弱のアメマス。お腹はイクラでパンパンです。

最終日はやっぱり紅葉の中で釣り!ここだけは例年どおりキレイでした。

少年時代を思い出してミミズを付けて浮き釣りすると入れ食い!?・・

だったのはもちろんウグイ君とエゾウグイ君。ルアーでも釣れました。

湖面に写った紅葉と紅くなったヒメマス。

藻琴山と湖面の接する部分に紅葉の陽炎ができてとてもキレイでした。

湖でのトラウトフィッシングの盛期は今年はまだまだのようですがキレイなところはとても良かった紅葉。楽しく暖かい、または暑い一週間でした。