至福のパンケーキ

北西の風と雨で寒く薄暗い今日のオホーツクから、太陽と酪農地帯の広大さを感じるために太平洋側へ。そして目的地の別海町のカフェ・トランク。ここのパンケーキはフワッフワッで美味しい!コーヒーも目の前のサイフォン式で落とした香り豊かなものを入れてくれて至福の時を過ごせます。そして標津町川北の山本商店さんでワインを買って今日は静かに楽しく飲もうかな!

美幌を旅する

北海道を町ごとにぶらついてみる、という旅をしている方に見習って美幌へ。食事も特徴のある行ってみたくなるところをよく下調べ。Netの評価なんてかなりあてにならないので「外したら笑おう」ぐらいの気持ちで行きます。美幌は中心部の大きな道路が互の字の上下の一が無いような形で交差しておりわかりづらい町。スマホのナビに助けられ目当ての「金魚食堂だいず」という珍ネームのカフェへ。ここは体に良い物を、というコンセプトで揚げ物もスチームオーブンで焼いていて油っこさ無し。その揚げ物もたぶん紅鮭、柔らかい鶏肉などに美味しい塩をまぶしたもので素材が生きていて素晴らしい!いつもソースをドバドバかけていたのは反省です。他にも絶妙な味付けの小鉢6品、具だくさん味噌汁、玄米ご飯とガラスの胃腸のボクには最適。値段もリーズナブルで客層も良く研究熱心そうなオーナーと明るい奥さんからもいい店感が伝わってきました。連日、魚介類だ、肉だと胃腸疲れ気味の旅人にもイチオシですよ~

「だいず」さんですっかり満足してしまったので帰ろうかと思いましたが、今日の目的は美幌博物館。川をテーマにした動植物、魚、そして美幌の歴史や松浦武四郎の話から開拓時代の道具などが展示されています。

これらは昭和20年代に初めて美幌に導入されたトラクター。この出現で一気に生産効率が上がったようです。この博物館もホント、マイナーで人も少ないけど学芸員さんの一生懸命度は伝わってきます。天気のイマイチなとき、また北海道をもっと知りたいときなど地方の博物館もオススメです。

清里の新しいカフェ

店内の写真撮るのを忘れましたが、先月清里町にTOKO-TOKO Cafeがオープンしました。オーナーさんはタマちゃんまんを製造販売していた農家でもあるYさん夫妻。奥さんは食事からスイーツまで何を作らせてもエキスパートで素材にも気を使った美味しいものです。これは女将の食べたチキングリルのハニーマスタードソース。

私はハンバーグのデミソースですが、付け合せにフライド長芋があったりしてさすがです。急激な過疎化が進む清里町ですが、カフェも2つ目、パン屋さん、蕎麦屋さんなど少しづつ入れる店も増えてきました。この町は目立たないけど水も人も自然も素晴らしいところです。これからもっと町の宣伝や受け入れ体制を整えれば人も増えてくるでしょう。でも今のところ「穴場」かな。

カフェオープンに向けて

Photo_2

Photo_3
風景画敷地内にまもなくカフェがオープンします。
今はその準備で追い込み中。駐車場を作るために物置を移動してもらったり、自分達で5,6年前に植えたシラカバを切って斜里岳の風景を見えるようにしたりしています。
楽しみにしていてください。

難しい・・

Photo_2

試作の続くパンですが、今日はフランスパン。作ってみた方はうなづかれるとおり、こねた材料がベチャベチャで酵母を活性化する油脂などが入っていない、粉、酵母、塩、水だけのシンプルなパンなだけあって、難易度の高いパンなのです。美味しさは十分美味しいのだけど、フランスパン本来の切ったときの大小まばらな穴ができるように上手くいきません。でも奥が深いから面白いのでしょう。そのうち毎日のように日課として焼いているフランスの田舎に行って見せてもらいたいものです。

量産試作

Photo_2

香りが素晴らしい清里産小麦を使った食パンですが、今回は型をいくつも購入し量産に向けた試作です。気を使ってちゃんとやればちゃんとしたものが出来ることもほぼ会得。特にこの角型の角食(北海道弁かな・・?)は冷ましてからサンドイッチなどにするととても美味しいのでお気に入り。小麦粉をとても多く使うので材料費が高いことがネックですが、それ以上にいいものを提供できる日を目指したいと思います。

試作6

Photo_2

今回はフランスパンの一つ手前のクッペ。清里産の小麦粉はフランスパン系には技術的にまだ難しいと判断。入手してあった専用の粉を使いました。少し急いで作ったので形が不細工だけど味はOK。バターや油脂の入っていないフランスパンは難易度が高いのですが、少し目安がついてきました。朝食はこのクッペを使ったサンドイッチ。ちょっと固いので歯が悪い人には大変だけどこういう主食となるパンは食べ飽きない美味しさです。

試作5・・大失敗(泣)のち大成功(安堵)

Photo やってしまいました。ピンボケで写っているのはショックでワナワナしていたから。こねているときになんか粉のまとまりが悪いなぁ・・まあいいかぁ・・と発酵器に入れてみてもなかなか大きくなりません。発酵時間を長くとりなんとか修正を、とやってみたもののなんか固い・・でもいい感じで焼きあがったので食べてみると・・・なんか苦い!!??そして少し酸っぱい!?いっぱいたべてもお腹は大丈夫なものの家族には不評・・で、名犬?ムギの主食となりました。(食べなかったりして・・)せっかくドライフルーツやチョコチップもたくさん入れたのに・・原因はたぶん粉が乾き過ぎなのと温度管理だと思います。

悔しいので違うパンに再チャレンジ

Photo_2 清里産小麦100パーセントを使った角食(四角いパン)。こちらはいい粉を使い、温度管理に気をつけて作ると大成功!独特のいい香りがたまりません。

失敗は成功のもと。これもいい経験でした。

試作4・」ちょっと失敗

Photo チョコの余りがあったので食パン生地に挟み込んで焼き、切ってみたらちょっと失敗。チョコのまわりが膨らまず空間が出来てしまいました。まあこれはよくある菓子パンのパターンで仕方ないのでしょうが、味はいいので自分が食べるには良しとしましょう。でも角食(四角い食パン)は満足の出来でした。

試作3

Photo

今日はセミハード系(油脂などが入っていない固めのもの)のパンを試作しました。小麦粉はもちろん清里産の少し茶色い小麦粉。作ったのはプレーン、ドライフルーツ、チョコチップの3種類です。本を参考にはしますが、こね具合、具材、温度、発酵具合などは自己流。でも出来上がりはかなり納得のいくものでした。そしてこの小麦粉はやはり香ばしい!レシピも伝えていけばこの小麦粉はかなりいけるんじゃないかな!