昨日は小雨と腰痛で休息日。今日も晴れのち雷のち小雨が何度も・という半端な天候に道具を仕舞ったり出したりと翻弄されつつ進めます。とにかくいつもように段取り8分。まずはマスキング。ヨロイ張りの板に沿ってのマスキングテープ貼りはホント面倒だけど白い窓枠のドアや窓に消えない茶色の油性塗料が付くので丁寧に貼っていきます。窓はマスカーというビニールの付いたテープで養生。
白の水切りにもペンキが落ちて付かないように、かつこの面が終わったら次の面も使えるようにと段ボールを細く切って差し込みます。
あとは塗るのみ。気持ちは半分終わった感じです。表面がかなり凸凹かつ毛羽立っているので刷毛の使い方にちょっとコツがあるのと塗料もかなり使います。一面4リットルぐらい。高圧洗浄機のパワーで塗料も3分の2ぐらい剥がれたので新しく塗ったところは色が若々しい感じです。
近くで見るとムラだらけだしあちこち塗料が飛んで茶色くなったけど遠くから見るといい感じ。今回は東側全面は終了。北側と西側は下部だけなので明日には終わります。この建物は建てて14年ですが太陽が当たっている面は結構痛みました。でも当たっている時間が短い面はまだ5年ぐらい大丈夫そう。紫外線とか赤外線とかの威力って自分の顔面でも相当ダメージ受けているけど建物も同じなんだとなんか親近感がわきました・・