やっぱり清里は楽しい!

今日は斜里岳山開き。神事を行い登山者とサポートの斜里岳友の会のメンバーは登って行きました。

ボクの今日の役割は清里町の活性化のためのアドバイザーに来ていただいた久野塾http://hisanojuku.jp/の皆さんを斜里岳原生林ハイキングコースにご案内。農業と自然を見ていただいた中で、ボクは自然担当。

ハイキングコースの最高地点にて。湿度は高く皆大汗。しかし外界に下ると急に気温も下がりました。

そして「きよ~る」ではまず、流しひやむぎ、流しラーメン、流しチョコボール、流しプチトマト!何と言ってもこの流れる台が凄い!地元の野村興業さんの手作り。板材を斜めに切りまくってうまくつなげて作ってあります。ここまで素晴らしい台ができているとは思わなかった!皆さん感激!

そしてそして手作りピザも体験してもらいました。

名物石窯焼きピザ!めちゃ美味いです。

このあとミーティングで久野塾の皆さんの言葉を聞いてとても参考になりました。内容はここには書きませんが、さっそく実行していきたいと思います。これからも清里町をよろしくお願いいたします!

厳しさを楽しむ

今年のグランフォンドきよさとは初の雨・・終盤は止んできましたが最初は本降りで途中でコース変更(短いコースへ)が何人もありました。しかし皆さん凄い!寒さと疲労を楽しんでいるとも見える方も多く、さすがサイクリスト!ボクのように峠まで車で行ってダウンヒルを楽しむだけという者とは違い根性のある方たちです。そして今年も無事に楽しく開催することができました。また来年もよろしくお願いいたします。

グランフォンドきよさと準備着々

何度も打ち合わせを重ね、発注したり、準備したり、スタッフに知らせたりと段取りをしっかりやってついに開催されるグランフォンドきよさと。今日は明後日のロードの走行会のコースへ道しるべを付けました。今年は参加者も230人を超えて着々と人気が出てきているのが嬉しいところです。今年も無事参加者の方々が楽しんで走ってくれることを願って主催者の一人としてがんばります!

サクラマス跳んでます!

もうかなり有名になってきた、さくらの滝。今日は10秒に一回ぐらい跳んでいました。跳んでも跳んでもなかなか飛び越せないこの滝は出世の狭き門のよう。これから8月下旬までどんどん魚の量が増えていき、このサクラマスのジャンプが見られます。いい時間は午後で特に晴れた日の夕方近くなるとよくジャンプする傾向があるのでまだ見たことのない方は必見です。(朝は跳んでいないことが多いです)

久しぶりのバイク始動。XLR125はオンロードではたしかに非力だけどこんな林道はとっても軽快で安定もしているし楽しいのです。

神の子池へも行ってきました。今や観光バスがひっきりなしに来るほどの人気スポット。なんとか持続可能な観光地であるように色々な手を打っていきたいものです。

中央や右下に見えますか?神の子池の浅場ではオショロコマもあちこちで流れてきたり落ちてきたりする虫を食べています。

海へ向かう清里ストレートロード始点。横の風景は・・

もちろん斜里岳。北海道東オホーツクの広大さが味わえます。

今日はストロベリームーンとかいう赤く見える月。でも普段の月と違いがわかりませんでした・・

 

こんな遊びも

この日は近い将来、自然体験と農業体験のツアーを町ぐるみでやるため、お世話になる予定の旅行会社の方々をご案内。まずは定番の神の子池スノーシューツアーを急ぎ足で歩きました。この時期にしては珍しく氷点下15℃ほどに冷えこんだのでしぶき氷の造形物もあちこちで見事です。

私のツアーはちょっとの冒険もあります!枝を掛けただけの一本橋をプルプルしながら渡りました。

昼食はtokotokoさんのランチBOX。これはヘルシーで見た目も味もナショナルレベル。どこで食べたかというと!!

畑のど真ん中!大きな青空、斜里岳。極上の野外レストラン。日差しは強く風は弱く寒さも感じません。

再びスノーシューを履き、町営牧場の一本の白樺へ。

皆で駆け下ります!自然に出るバンザイ!

駆け下りた先の森で出会ったエゾフクロウ。皆、じっと観察。(昼寝中おじゃましました)こちらはあまり観察されず。フクロウは幸せを感じさせる癒やしの鳥。ラッキーでした。これからの清里町、ご注目ください!

 

 

 

 

年末年始

%ef%bc%91%e6%99%a6%e6%97%a5

清里産のそば粉で私の手打ちした年越しそばを食べてしばし酒盛りの後、無風、氷点下6℃の中、新年0時の時報を聞きつつ暗闇の中を恒例の来運神社へ初詣。

%ef%bc%92%e6%9d%a5%e9%81%8b

今年も神社の中にいる方々に手を合わせ・?お神酒をもらいおみくじを引きました。しかし毎年目に見えて人が少なくなってきています・・マズイよなぁ~過疎・・

%ef%bc%90%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba

 

斜里岳から昇る初日の出。これだけの晴天の元日は久しぶり。今年も楽しく過ごせますように!

%ef%bc%99%e3%81%8a%e3%81%9b%e3%81%a1

今年のおせちは釣ったサケのイクラもしっかりあります。

%ef%bc%93%e4%b8%80%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%99%bd%e6%a8%ba

スノーシューを履き、3年ぶりに一本の白樺へ。木の高さ、太さが1.5倍ぐらいになっていました。時間の経過を実感。

%ef%bc%94%e4%b8%80%e6%b0%97%e9%99%8d%e3%82%8a

そこから斜里岳へ向かい一気降り。爽快

%ef%bc%95%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%83%af%e3%82%b7

川筋には少ないながらもオオワシ、オジロワシが佇んでいて、時折「クワックワックワッ」と鳴いています。やはりデカイ。

%ef%bc%97%e3%82%a8%e3%82%be%e3%83%95%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a6

帰路、家の近くでYさんがエゾフクロウを見つけました!福を呼ぶフクロウ。今年もいいことありそう!

%ef%bc%98%e5%a4%95%e6%98%a0%e3%81%88

 

夕焼けが見事でした。皆さん今年もよろしくお願いいたします。

絶対オススメ!

%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e5%88%b8

「ふるさと納税」。国が進めるこの政策はよくよく聞くと、納めた税金が後で控除されて、かつ返礼品ももらえる、という理解した人は得をする、という制度でした。我が清里町も焼酎などを出しているのですが、清里にもっと来てもらおうよ、ファンを作ろうよ、ということから、ウチも宿の宿泊券と宿泊+スノーシューツアーを出すことにしました。要するにウチの場合、ふるさと納税をすると、タダで泊まれるよ、スノーシューツアーも参加できるよ、という理解でいいようです。もちろんウチも宿泊料やツアー代は町からもらうので大歓迎。利用しない手はないでしょう。

https://www.satofull.jp/town-kiyosato-hokkaido/

 

未来を考える

img_0217

昨晩、地元清里町で「地域みんなで子どもの未来を考える」というワークショップがありました。参加者は比較的若い方も多く、教師の方たちも多く出席されて新鮮なメンバー。多くの町でこういうワークショップが開かれ講師の方の進行で内容の濃い話が出るとおもいますが、終わって終わり、になってしまうことがほとんどだと思います。でも「自分に何ができるか」を考え「実行する」というきっかけとすることが大事だなと思うのでした。さて私もそろそろ次のことを始めたいところです。

けっこう来ています

%e9%81%a1%e4%b8%8a%e3%82%a8%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%93

オオワシが家の上を何羽も飛んでいくので、地元の観察ポイントへ行ってきました。例年よりサケの遡上がとても少なくこれからのワシの飛来数に影響しそうですが、いました。

%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%83%af%e3%82%b71611

この一帯で、約20羽ほど。カッカッカッカッという独特の鳴き声も久しぶり。

%e3%81%a6%e3%82%93%e8%8f%9c1611

この秋はとても寒くて天気がよくないのですが今日の夕方は晴れました。畑も最後の収穫物であるてん菜が集められてほぼ終了。緑のところは秋蒔き小麦で少し葉を出してそのまま雪の布団で春を待ちます。

いただきます!へ

%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%ef%bc%91

発足当時から体験したかった、帯広の「いただきますカンパニー」のツアー。このツアーは一般的な収穫体験ではなく、畑の中のピクニックということですが、畑のガイドが中心で、北海道を訪れる観光客にはとても興味深い楽しいツアーです。今回はきよさと観光協会主催で新しいことをやっていこうというやり手の農家の方を中心に体験です。・・でも農家の方に畑のガイドは「ちょっとやだなぁ~」と代表の井田さん。でもそんなことはまったく感じさせない興味深い解説でした。

%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%ef%bc%92

 

仕事に対する熱意がひしひしを伝わってくる井田さんの案内で日高山脈をバックに広大な畑の解説、そしてちょっとあるいて、この時期は長芋の収穫体験です。それにしても十勝は東オホーツクともちょっと違う広大さ。平らな土地が多いのが違いかな。

%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%ef%bc%93

長芋の根の深いこと!これは手掘りじゃホント大変。実際の収穫は機械でやるそうですが、手仕事も多い様子。この後収穫した長芋を焼いてもらい、大きなハウスの中で地元のパン屋さんのサンドイッチを頬張り、話を伺いました。前回井田さんにお会いしたときと同じく「立ち上げのときの苦労話、失敗をお聞かせください」と質問しましたが、答えはやはり同じ「苦労ってあんまりしていないですねぇ~」。これは私のような一般人が感じる苦労は井田さんには苦労じゃないのか、あるいはいちいち苦労を苦労だと思っていたら先に進まないと思っているのか、前向き、レベルとポテンシャルの深さを感じました。農家ではない人が人の農地に入り、体験させ、来訪者と農家の方に喜んでもらう、これにはアナログ的なコミュニケーション能力、調整能力の高さが特に必要。さて清里にも是非ほしい「ごちそうさまカンパニー」(皆で勝手に考えた)清里らしい畑ガイドのシステムが構築できるか・・?誰がやるか?これからも注目してください。

%e5%8d%81%e5%8b%9d%e9%87%8e

おまけ・・帰路に寄った中札内道の駅の十勝野カマンベールチーズのジェラードアイス。これは美味い!!チーズの風味が程良くブレンドされていて絶品!おすすめです。