今日は山は悪天候のため神の子池裏ルートへ。森の中をひたすらラッセル。体力女子様のおかげでずいぶん楽をさせていただきました!
沢に落ちてもがいている人・・
昼食は池のほとりで神の子池のお湯を沸かしてスープなど。
冬は深い藍色です。
沢に落ちてもがいている人・・
坂を下にむかってダイビングした人・・・とウチのツアーで一番転ぶのは神の子池コースでしょう。オススメです!?
知床方面スノーシューツアーも最盛期。流氷もバッチリ接岸しています。今年から「天に続く道」まで除雪が入り、展望台へも行けるようになりました。が最後のアプローチはズボズボです。
そこから知床方面を望むと道の先は海。流氷ビッシリで大氷原になっています。黒いのは雲の影。
道の駅でエゾシカソースカツ丼の昼食。ヒレカツ肉のようでとても食べやすく美味。肉の色は黒いですが、鹿といわれなければわからないでしょう。
まず男の涙へ。崖から鹿が顔出しています。さっきはご馳走さま。
象の鼻からは雲にかすんだ知床岬の一端が見えました。ここでは流氷をよ~く見ると動いているのがわかります。
原生林ではヤマゲラに会いました。
クマゲラも!コンコンというより、ガンガンという突き方。
フレペの滝もキレイな造形美を見せていました。やっぱり知床は素晴らしい!
中標津への買い物ついでに知床を両側から見てみよう、と根室海峡側へ向かいました。これはいつもの風景。
これが標津からみた反対側の風景。キレイな円錐形の羅臼岳となだらかな知床岳はどちらから見てもわかる形。
これは斜里岳。ウチから見る山容とまるで違います。やっぱり自分の家から見るのが一番かっこいいべや!
1時間だけ野付湾で釣りをしました。凍った海と向こうは国後の山々。
釣り人の帰った後にはすぐにオオワシ、オジロワシが「なんか落ちてないかな・・」とやってきます。人として複雑な気分・・
氷点下5℃でテントを張らずにやっていると糸も穴も徐々に凍結。4ヶ所移動して結局1匹だけ。地元のオジサンいわく、「釣れだしたのは3年前からだぁ~今年はだめだぁ~」
今日は皆既月食。氷点下15℃の夜空のしたでの撮影は10分で終了。まともに写ったのは半分ぐらい欠けたこの一枚だけ。やっぱりシャッター押すだけじゃこんなもんでしょう。でも皆既月食となったら星が急に多く輝きだしたのは見事でした。天体って魅力ありますね。
晴れの日が多くなってきました。気温も低くそろそろ流氷来るかな・・?と知床へ。ここは途中の天に続く道。冬に除雪されていたのは初めてで、樹々が葉を落として明るく、より広く感じます。
知床らしくてセンスもいいかな。
海側は少し沖に流氷。
オンネベツ川河口は先に来た小さな氷たちがコロコロしていました。
まだ少なめのオオワシ。羅臼にエサをもらいに行っているのかな?
知床ウトロの道の駅ではお土産ランキング第2位に我が清里町の焼酎が!純粋に地元産の素材を使ったものとしては第1位です!これも美味しい味+ボトルデザインのおかげ。製造、デザインに関わっている方たちを知っている自分としては感激ものです。嬉しいなぁ~
知床の森を抜けるとエゾシカの群れと大きな羅臼岳。
原生林では今年も朽ちていく木、生まれてくる木と更新が見られました。これはクマゲラの食痕。さすがチプタチカプカムイ(丸木舟を掘る神)。鳴き声と姿も見ることができました。
青空・流氷・氷爆。3役揃い踏み。
フレペの滝上からの知床連山。見事。
宿からも沖に流氷がかなり来ているのが見えます。これで北風が吹けば一気に流氷原でしょう。絶景の冬、来ました。