寒い!

6月氷点下

昨晩の気温です・・・6月に氷点下に下がったのはここに来て15年ですが初めてのことで、バイクのお客さんは凍結しています・・・

6月雪化粧

今朝、斜里岳と知床連山はもちろん雪化粧。谷筋の残雪がなければ11月の初冠雪にもにていますが、面白いのはやはり新緑と雪化粧。でもそろそろ暖かくなってよ・・

寒波

神の子6月

今日は寒さが残っていましたが薄霧の神の子池もキレイでした。

裏摩周雪6月 雪と葉っぱ

裏摩周展望台は真っ白!雪の上に新緑の葉っぱが落ちています。季節がわからない・・・

セミ

さくらの滝は今日は飛んでいませんでしたが、樹々のあちこちにはセミが凍えています。触ってもほとんど動きません・・と言うか動けないようです。次の天気はどうなるか・・たぶん暑くもなく寒くもなく、快適な北海道の初夏になると期待していますが・・

セミさん、小鳥さん、他の虫や動物さんに植物さん、もう少しの辛抱だよ~

生命力

たんぽぽ

たんぽぽは平和の証のような草。しかし、雑草としては根が深く繁殖力が強く厄介者。種が付く前にと3日前に鍬で根っこからちょん切りひっくり返したのに残りの栄養を使ってすぐに種をつけ子孫を残します。すべて切ったとおもっても3日もするとまたあちこちで咲き始めて、たちまちたんぽぽ畑の出来上がり・・・完敗・・

柳

そして樹木としてはヤナギが最強!(たぶんエゾノバッコヤナギ)4月初旬に切った枝から葉っぱが出てきています。この枝も土に挿すと成長します。庭を何もせず,放っておくと、いつのまにか柳の林になってしまうぐらい。雑草魂、雑木魂、そんな魂を持ちたいものです。

 

tana

今日は家の回りの片付けと草取り、この駐輪場用の棚作りをしたのですが、刺されると腫れてかゆいブヨが多く発生・・・しかしこのブヨも昼ごろから吹いた風によりかなり減って大工仕事がはかどりました。

エゾハルゼミ

今鳴きまくっているのはエゾハルゼミ。これは玄関前にいたやつで片方の羽が途中からもげているうえ元気もありません。

さっきカラスが襲っていたようだからやられたのでしょう。受難・・

 

パンケーキを食べに

トランク

別海町のカフェトランク。これがうわさのパンケーキ。パンケーキといってもシフォンケーキに近く、生クリームたっぷりにアイス付きで甘党にはたまりません。ボリュームもたっぷりで食べきれないほど。接客も店のご主人の一生懸命の気遣いが伝わってきて高好感度です。

コーヒー

でも一番感動したのは10時間かけて落とすという水出しアイスコーヒー。カウンターの横にはそのマシン?がありましたが、香り、苦味、渋みなど詳しくないボクでもおおっ!という味わい。オススメです。

逆側

帰路、根北峠手前の直線道路から眺める知床連山。いつもウチから見ているのと反対側からの山容はずいぶん違うけど、やっぱり素晴らしい!広大な牧草地と相まって北海道にいることを再認識しました。

エンゴサク金山

金山の道路脇の園ではエゾエンゴサクが満開。ちょっと暗い湿った地面を彩る春の小さい花。だんだん大きな花が咲いてくる季節となっていきます。

仕事の後に

裏摩周さとえ

昨日の暴風がおさまり急に日が差し暖かくなりました、ほんの1時間・・。今日は某テレビ番組のロケで裏摩周、神の子池をガイド。放映が決まったらHPでお知らせします。やっぱりここは静かで落ち着きます。

砂1

ロケが終了し、いつもの湖へ飛んでいき30分、今日はダメかな・・と、ダラっと投げて引いているといきなり釣れ始めました!最初は35センチほどのアメマスが徐々に大型化していき・・

砂2

45センチ

砂3

50センチ。どの魚も太っていて、ファイトはニジマスのようなパワフルさ。数も釣れて、いや~ますます病みつきになりそう・・!

 

桜咲く

連山桜色

毎日釣りばかりに行っているわけではありません(3日に一度ぐらいです)・・今日は地元で清掃や会議の一日。その中でもこういう色に染まった山々を自宅からみることができるのは幸せです。ちょっと桜色に見えませんか?

サクラサク

地元、緑ヶ丘公園の桜。上の知床連山の写真のように紫が濃いものもあればこのように薄いものもあったり。この桜もたぶん3日ほどと短い日数で散ってしまうので今のうち楽しみます。

雪解け進む

とけた

昨日の暖かい強風で一気に斜里岳の雪解けも進みました。でもこれでは羅臼湖への道は雪原ではなく夏の木道が多いかも・・

土ぼこりのあい間に

にじ

畑作地帯で作物がまだ伸びていない時に風が強いとひどい土ぼこりが舞うのは関東も同じですが、春の東オホーツクは今がその時期。氷点下の暴風雪の数日後に25℃になったり、峠が通行止めになったり開いたり・・また風と共に細かい雨も飛んでくるように降るので2重の虹が出て鯉のぼりとともに空に色彩を与えてくれる季節でもあります。

吹雪だ・・

GW吹雪

昨晩から何年かに一度あるGWの吹雪が来ました。でも地面が暖まっているのと雪が湿っているのでそれほどの吹き溜まりもできず、予想の30センチにもならず、これを書いている今(16時)は道路に雪はほとんどありません。あとはこの風が治まってくれれば暖かい春が戻ってくるでしょう。