中標津へ買い物ドライブ

Photo

中標津のホームセンターに月曜大工の買い物に行ってきました。帰路はまず開陽台へ。いつもこの時期は雪が残っていて人も少なく、ライダーが集まる「あの開陽台」とは違いとても静か。でもそろそろライダーさんも来るでしょう。

Photo_2 除雪したてのぐちゃぐちゃの神の子池への林道。駐車場はこんな感じです。池のまわりの雪はズボズボもぐって歩きづらいったらないです。雪が無くなるまであと2週間はかかるかな。

Photo_3 町内の畑で見かけた鹿。知床より雪解けが進んでいて、かつ数も少ないから栄養状態も良く逃げ方も早い!でもそんなところにいたら近いうちにハンバーガーでしょう。

月曜大工 壁の仕上げ塗装

Photo

ネットで発注しておいた塗料が届いたのでさっそく先日張ったカラマツの壁板に塗ってみました。思った通りカラマツ独特の赤い色が浮かび上がってきていい感じです。

Photo_2 この塗料は初めて使うのですが、今主流になりつつある無公害塗料というやつで、今回は値段の手ごろな国産品を使ってみました。匂いは結構あるものの、シンナーのような頭が痛くなるようなものではなく、さっと木材に染み込み使いやすいものでした。ドイツなどの輸入品はかな~り高く、ボクのように頻繁に使う者には財布にこたえるので今回のように高くなくて、使ってみてよさそうな物が出てきたのは嬉しい限りです。でもなんで国産品はあんまり出回っていなのだろう・・?本気でやればいいものを安く出せると思うのに・・がんばれ~国産品!

月曜大工 腰壁

1 今日は1号室の腰壁の張り付け。ウチは下地材の石膏ボードをそのまま仕上げとして使っているのですが、これがまたきれいな水がちょっとついただけですぐシミになるのです。今回の腰壁はコストと手間を考えてシナべニアを張ることに。この材料もネットで発注したもの。

2 ボンドをつけて張っていくのが普通ですが、もしものとき、あるいは何十年後かの解体のときに剥がせなくなるのでネジ留めのみで張っていきました。ちょっと面倒なのはコンセントなどの穴ですが、ドリルとジグソー(ハンド糸ノコギリ・?)があればなんてことないです。

3 張り終わったら、塗装の前にマスキング。これは他の部分に塗料がつかないようにテープで覆うことですが、この作業は実際に塗る時間の3分の1ぐらいかかるんじゃないかな?段取り8分です。塗装はウチにあったオスモカラーという無公害塗料。値段はとても高いけどそれなりの味は出ます。この塗料は一度塗って木に多少しみ込んだらふき取るのですが、なんかもったいないなぁ・・

4 暫定完成。大工さんが仕上げる場合はネジが見えないようにその部分に上から木を張ったり、縁の部分にも木を張るのですが見た目を良くするだけのことなので今回はこれで完成とします。まあ細かいところは見ないでくださいね・・

春の月曜大工 防音性能をアップする

1

以前からお客さんにも指摘されていた、イマイチの客室の防音性能。やっと重い腰と軽い財布を解放して取り掛かりました。まずはどのように性能をアップするか?ネットで調べ、材料を買い、遮音用ゴムシートをコーキング材で貼っていきます。

2 ゴムシートで真っ黒になった壁面。

3 その上にさらに板を張っていきます。今回は北海道産のカラマツ。北海道の在来種の木ではないけど大量に植林されているので一度使ってみたかったもの。赤い感じもよさそう。

4 そして完成!ちょうど丸一日の作業でした。これから自然系の透明のオイルを塗ります。仕上がりが楽しみです。

春の月曜大工 まず机

Photo

子供の勉強机簡易版を作成。板と足の材料を買ってきてネジでとめて家にあった適当な木材で補強。カッコはいまいちだけどまあいいっか!カッコよく作るには天板を厚いものにして足をもっと内側に付ければいいのです。今回はコストと安定を重視したのでこんなもんでした。