昨日今日とワクチン接種2回目の後の腕の痛みにめげずに知床の海へ。昨日は高波の中、投げ続けてようやくメスのサケ1匹ゲット、イクラ制作。今日は波が収まったけど丸坊主・・やっぱり晴れていて波が穏やかな日は厳しいようです。日も短くなってきて、晴天なのに気がつくと下半身がけっこう冷えていて秋を実感。そろそろサケ釣りも終盤戦だけど頑張っている割に釣れていないのはやはり腕が未熟なのかな・・
投稿者: wpadmin
色づき
魚体で感じる秋
釣り場近くまで車で行き、そこから自転車で約1キロ走り森の中と笹薮を7~8分歩いて今日も知床でサケ釣り。ここへ行くのは手間だけど釣れても釣れなくても爽快な場所なのです。さっそくM名人が小型のカラフトマス・?一気に抜き上げたのは見事な?大ウグイ!こいつがここいるのは先日気がついたけどついに釣ってしまったという感じ。最近のユーチューブではウグイを釣って食べている女子やおじさんもいるけどサケの味と比べるとなぁ・・リリース・・
今日も満足のいく釣果。銀ピカのメスが3つ、ブナオスが2つ、少し銀のオスが1匹。自転車まで運ぶのがとても重く、3匹で満タンの完全防水のビニールザックに無理やり6匹詰め込んで背負ってきたけど、これは次回は要検討。そして昨日より魚もブナの出た(ブナの木の模様に似ているから)川に上る準備OKのやつも釣れてきました。秋も進んでいる様子がサケの模様から伺えます。このあと3時間ぐらいかけてさばいたり、イクラを作ったりとシルバーウィークの準備完了。釣りにはしばし行けないけど自慢の食材を用意して皆様をお待ちしております。
納得の釣果
今日もまだ高波。浮きルアーという重いルアーを使う釣りなら仕掛けが波にのまれず、なんとかできるので釣り開始。ときおりさらに高い波が来て逃げたりしながらこりゃ釣れないな、と重~い仕掛けを投げちゃ引きをしているとほどなくヒット!打ち寄せる波を利用して暴れる大型のサケを徐々に寄せ、石の浜に引き上げます。
午後3時間ほどの釣りで銀ピカオス2,メス1,少しブナの出たオス1と計4匹の釣果。これでシルバーウィーク用のサケは準備OK。今日は波の間に魚はほとんど見えなかったけど定期的に釣れたのでそこそこの群れが底近くに回遊していたのでしょう。浮きフカセ釣りとはまた違った楽しさの浮きルアーの釣りもダイレクトにアタリが来て面白いです。帰りはこの重いサケと道具をかついで徒歩→自転車→車といい運動にもなりました。明日も行こう!
北風の後
網走の鱒浦漁港の赤灯台周辺。一昨日からの北風の嵐の影響で海がまだかなり荒れていて波が防波堤を超えてしぶきをあげています。波の高さは3mはあり、海から10キロ離れたウチにも波の音がゴォ~と聞こえてきています。そして海がこのように荒れ、ハマナスの実が色づいてくると秋が来たと実感。気温も昼間でも18℃ぐらいと快適です。
午後からは晴れてきて夕方は斜里岳の雲もとれました。(山登りに行った美瑛のご一行は山頂からの展望、きいたかなぁ・・)
天の川の位置もかなり変わってきました。今晩は中心方向が曇っていたので宿も入れて撮影。誘導灯の弱い光でも星を撮ろうとセットするとこんなに明るくなってしまうことがわかりました。明日からは月が夜中まで沈まないので星の撮影はしばしお休み。次回は明るい誘導灯をなんとか暗めにして撮ってみたいと思います。でもこのときの気温は5℃!寒くなるのが急なのです・・
荒天に冷や汗
保存
魂を入れる!
サケ用の釣り竿はいくつか買ったものの使い勝手が悪くて何度も失敗しています。そして今度こそは!と熟慮し購入したのはダイワのシーバスロッドの「ラテオ100MH」。今までの竿より100gも軽く素材にとても張りがあり反発力が強い感じ。新しい竿で初の魚を釣ることを「魂を入れる」といい、今日は「一竿入魂」。釣れるかな・・と出陣。
浮き釣りでねばったけど15時ごろまでは全く釣れず・・おまけに今日は平日なのに車を停めるところが無いほどの混雑・・でも広~い海岸に20人ですが・・新しい竿でいろいろ投げてみようと思い、持ってきたタスマニアンデビルという名品の28g(どこかで昔拾った)に邪道のイカを付けて中層を引いていると釣れました!これで竿に魂が入りました。その後もすぐにヒットしたもののバラシ(涙)
その後、知床K氏がボクと同じようなメスをゲット。(今日はサケのメスにモテル・・?)犬の散歩みたいでしょ・・
今日の獲物。銀ピカで肉もイクラも美味しそう。
さっそくイクラを作成。料理のプロK氏に教わって醤油は10分ほどしか漬けずにすぐにザルで切りました。これで一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がり。美味いっすよ!
釣れない原因その1
今日は全く釣れません。手前に「もうすぐ川に上るぞっ」っていうカラフトマスのよろよろしたやつが何匹がいただけ。そしてM名人が叫びました。「クジラじゃねぇ?!」・・定置網の先を良くみると黒い大型動物がいくつも背中とヒレを見せています。「イルカの群れだ!」これじゃぁさらに釣れないわ・・帰宅。
今日は最高の星空!地平線に沈むのがわかるほどかなりくっきりみえる天の川。
カシオペアとアンドロメダ銀河と天の川。やっぱり何度見てもいいですね。
外灯が明るいけど北極星を撮ってみました。30秒シャッターを開けているので拡大すると星々が少し動いているのがわかりますが、ほぼ中心の北極星の動きはほんの少しなのでさすがに流れたようには写りません。右と左の両端の星はしっかり動いています。昨日のワクチン接種で腕が痛かったうえに釣れなくて心折れたけど、帰宅して星々の出迎えに心癒されました。