いつも特にきれいな屈斜路湖の砂湯周辺の紅葉。今年はかなり遅れているのと色づく前に枯れてしまっているのが多いのですが、それでもハッとするような紅色があちこちに見られます。このあたりは他の木の葉が落ちた後で紅く色づいたモミジ類が残り、枯れた森に彩りを与えます。その時季もあと少し。また行ってみるつもりです。
投稿者: wpadmin
アメマス秋
爽快ロードありました
ちょっと寒いかなと思いつつも新調したバイク用ウインタージャケットを信用してツーリングに出発。行き先は太平洋。大好きな厚岸の水鳥観察館2階からの展望や北太平洋シーサイドラインのワインディング、中標津、別海周辺の長大な直線を存分に楽しんできました。もう主な道路は走ったかな、なんて思っていたけどまだまだ素晴らしい道はあるもので今日も叫びたくなる爽快ロードを見つけました。そこは虹別59線道路(ツーリングマップルをお持ちの方は2010年版だと36ページ弟子屈のH-2、I-3をナナメに貫く道)で20キロ近い直線。途中の牧草地には丹頂もあちこちにいます。タイヤの真ん中だけ減ってしまいそうなところばかり走っているけどこれも北海道ならではでしょう。冬が来るまであと2週間ぐらいは走れるかな・・