今日の写真は寒くてただ一枚。昼の車の温度計は氷点下12℃。気温は昼間にしてはかなり低いな、ぐらいだけど風が強く極寒!雪かきと掃除やあちこちの修理の一日だったけど外で魚を干しているだけで軍手をした手と長靴を履いた足の感覚が10分ぐらいでなくなってきました。魚もカチカチに凍るだけ・・でもこの強い北西の風で流氷も近づいてくるはず。それが楽しみです!
投稿者: wpadmin
藻琴山下見
天気がイマイチだったけど今週末からのツアーのために藻琴山の雪の状況を見に行ってきました。
ここはウサギ天国。あちこちにシラカバの枝をかじった痕と丸いフンが落ちていました。
曇天で午後遅い時間なので誰もおらず足跡も雪で消えていました。明日から暴風雪だっていうし・・まあこっちは大したことないでしょう・・と勝手な予想・・調べたかったのは雪の下がハイマツや笹で空洞ができ踏み抜いてしまいちゃんと歩けるかどうかです。でもこれはルートをよく見て選べば大丈夫そう。
矮小化したトドマツやハイマツは半樹氷。もう少し発達するでしょう。屈斜路湖は一部薄氷といったところ。まだ一部は釣り出来そうだな・・もうさすがに行かないけど・・
今はスノーシューでしか行けない静寂のハイランド小清水。(もちろんレストハウスは休業)オホーツク海も一望できて素晴らしく絶景なのに美幌峠の名に隠れてまだ穴場。流氷も紋別沖20キロぐらいにまで来ているようなので今月末ごろには来るかなぁ・・?という感じです。
磨く!
イワシが!
連日朝夕氷点下15℃前後と冷え込んでいて風除室(内玄関と外玄関の間の空間)に置いていたチカのみりん干し製作のための漬け汁が凍結・・濡れた素手で鍋を触るとすぐにくっつきました・・危ない・・
昨日、今日ともほぼ半日ずつ、全国旅行支援のステイナビというシステムと格闘していました。GOTOトラブルと同じくホントこのシステムは複雑で難解、完成度も低くトラブルだらけで昭和人の私には相当な労力とストレスがかかりましたがなんとか昨日から申請を受けられるようになりました。とりあえず良かったけどまだトラブル頻発しそう・・その時は皆さまどうかご協力を・・
斜里の以久科原生花園前の海岸からは真っ白になった知床連山が一望。この辺で知床だけは西高東低になると斜里岳などの周辺より雪が降ります。
足元の凍結した砂浜に!・・イワシが大量に打ち上げられていました。オホーツク海の広い範囲で冷水に阻まれて打ち上げられたよう。もう何日か早くくれば鮮度のいいやつが食べられたのに・・でもなぜかカラスやキツネなどは来ていませんでした。もう十分に食べたのかな?こちらではたまにイワシとかサンマがこうなります。
今日は夕映えの斜里岳の陰影が特に素晴らしかった!是非皆さんに見ていただきたいです。
晴天はなにより気持ちいい
前回の女満別湖でも感じたのだけど、今年はワカサギの数が少ないのか例年のようにどこでも爆釣!ではなくなっています。水の色も茶色が強く(もともと茶色いけど)今日も朝から試し釣りをあちこち4か所も転々として釣れる場所を探しました。やはり浅いところのほうが良かったな・・
とにかく穴を開けるのが超大変!硬~い透明な氷の層が40cm以上と厚くオール手動のボクのドリルでは一穴開けるのに20分ぐらいかかり体はヘロヘロ腕パンパンに・・でもこういう氷のときに開けるコツは少しつかめた・・とりあえず一つ開けて電動ドリル持ちのM名人を待ちます。
ずっとポツ、ポツと釣れ続きましたが、ウグイ君も多数ゲット・・
大きさもワカサギと同じぐらいの小さいやつも釣れるので、適当に針を外していると「おっとウグイじゃん!」と間違えて網に入れそうになります。
受付の人も「あまり釣れていない・・」と言っていましたが、前回の3分の2ぐらいは釣れました。ワシたちも少なく少し寂しかったけど広大な湖面の上、キツツキや楽しそうな子供たちの声に癒されていい時間を過ごせました。これから釣果が上向いてくれることを願います。
やっぱりスゲェ~北海道!
サロマ湖への流入河川下流でチカ釣り。ほしいのはキュウリウオだったけど、あんなにいたキュウリウオはどこへ??というぐらい釣れてない、ということでチカへ。名人の電気ドリルであっという間に穴を開けて(氷の厚さは15cmぐらい)仕掛けを投入するとすぐにゲット。ここにテントを設営。強者たちは相変わらずテント無し。凄いなぁ~。
3人で2時間ほどで箱が一杯。ホント富んだ川です。捌いてみりん干しにするまでは大変だけどこれで春ぐらいまでのお客さんの分は足りそうです。
自分の髪の毛を巻き上げたS嬢(かなり笑)ハンドルを外して毛を取りました・・
穴をのぞくとチカがすぐ下にウジャウジャ!30分ぐらい魚影がほぼ消えた時があったけどその時以外擬餌針を入れて置いておくだけで次々に掛かってきます。外すのも大変になってきたので5本針を2~3本にしてカエシをつぶし外しやすくして見釣り。ほぼ暴れる前に釣れちゃうのでこういうタナが浅いときはバーブレスが快適です。ボクは50匹に一匹ぐらい釣れるキュウリウオを見て狙って誘ってポツポツ釣りました。面白い!(チカが掛からないように大きな針にカツオの小さい身を付けた餌釣り。でもチカは釣れてしまいます・・)
休日ということでテント村と言えるほどの人出。70~80人ぐらいはいたかな~これだけの皆が入れ食い。でもいつまでもウジャウジャいました。いったいどのぐらいいるのか見当もつきません。北海道凄いぜ!
大掃除
今日はヤバイ気温。北海道でも何か所も観測史上最高の気温を記録したそうで除雪などすると暑い・・困るのはこの時期、暖気の後にはかならず冷え込みが来るのです。そうすると雪がかなり解けて水たまりや雪の固まりの角が解けて丸みが出て再びツルツルに凍るのです。転ぶんだよなぁ・・
この暖気じゃワカサギ釣りも氷が割れそうだし氷の上が解けた水でびしょびしょなので延期。ということで一日仕事の厨房の換気扇とテンガイにたまった油を拭き掃除です。換気扇のべったり付いた油は中性洗剤の原液を付けて少しづつヘラや歯ブラシなどで落としたりしましたがまあこんなものでしょう。シャッターの可動部分のべたつきは熱いお湯で流したら結構取れました。
この掃除のために捨てずにとっておいたネットスポンジで全体の汚れを落とし、しつこい汚れは金ダワシで軽くこすって落とします。泡をワイパーで集め拭きあげて終了。これで換気扇の風切り音も小さくなりキレイな厨房で気持ちよく食事が作れそうです。
広大な湖面で遊ぶ
毎冬恒例の女満別湖でのワカサギ釣り。湖の正式名称は網走湖ですが女満別の人は地元なので女満別湖と言うようで地元LOVE、いいですね!朝は冷えこんで氷点下15℃ほどでしたが人力のドリルで穴をあけるとたちまち汗をかきます。この穴あけはけっこう難しく特に氷が硬いとなかなかドリルの先が入っていきません。苦戦するK氏。
今回も一投目から入れ食いだ!・・と思ったらなかなか釣れません。やっとでかいのが来たかな?とおもったらウグイ君2連発・・今日のこの場所(沖合いの3メートルぐらいの深場)ではワカサギは少ない様子。1時間かけて穴あけ、テント張りまで完璧にやったのに癪だけど移動しました。
監視員のようなワシたち。おこぼれを待っています。
もしかして浅場にいるかも!?と直感して再び汗をかきつつ穴をあけ試し釣りをすると一投目から入れ食い!当たりました。浅いところにいる理由がわかればもう一段釣れるようになるのだけど・・昨年同時期は深いところにいたのでわかりません・・カレイもいっぱいいます。
再びテントを張り腰を据えて釣り始めます。名人はテント横で一服中。
釣りあげて生かしておくとフンを出すので少しでも美味しく食べるために出させます。密になると皆同じ方を向いていてこっちを見ているよう・・なんか怖い・・
何百匹釣ったか数えていませんが満足。撤収した釣り人のテントの跡にたくさんのオジロワシが集まっています。
日没時、サンピラーが出ていました。
今日は魚たちを干します。干物屋風景画となっています。
スノーシューを履いて湖に
雪で車で入れなくなった湖のいつもの場所へスノーシューを履き1時間ほど歩いて行ってきました。やはりどこも鹿だらけで近づく前に警戒音を発して逃げていきます。どこも鹿道だらけ。一見人間も歩きやすそうだけど実際は狭く凸凹で硬くフンだらけで気持ちよく歩けません。しかしスノーシューツアーに向けたトレーニングでもあるので汗をかきつつバランスをとりながら頑張って歩行。雪が無いときは車では10分もかからないぐらいなのに歩くと結構大変。車って凄い・・
湖岸の樹々は霧氷でとてもキレイ!被写体だらけです。湖岸も氷結し始めていてあと3日遅かったら釣りはできなかったかも。浅いところから凍るので魚が多くいる(と思われる)深場はまだ凍っていなくて釣りはほぼできました。
11時の時点で氷点下9℃。現地について薄着でクールダウンするとすぐに冷えてきます。13時ごろは氷点下3℃で風も弱く日差しもあり寒くはなかったです。
背負ってきた重いウェダーを履き、1投目でアタリがあり2投目と4投目で50cmほどのグッドコンディションのアメマス連発!ここまで来た甲斐がありました。そしてさすが冷水性の魚、水は0℃近いのによく引きました。
荷物はすべてこんな感じで木の少し高いところに吊るしておきます。キツネのやつがマーキングするのです・・・
湖岸にはマリモが打ち上げられていました。この湖でもたまに見かけます。
後ろの森で鹿はカサカサ動き、オジロワシはキャッキャッキャッキャと叫んでオオアカゲラはガンガン木を叩いて虫をほじっていて水辺はハクチョウの声で賑やか。車も人もほとんど来なくなった森と湖で動物たちはのびやかに生活しているようです。
500メートルぐらい歩きながら釣りをしたけど釣れたのは2か所だけ。でも今日の魚は皆45~50cmと大きく太っていて銀ピカ。年末の魚たちとは違うし群れもあまり移動していない感じでした。
3時に終了、また1時間歩いて暗くなりはじめたころに車に戻りました。釣果は良い型のアメマス6匹。バラさなければ10匹ぐらいは釣れていたはず。まだまだだな・・そしてさすがにアメマス釣りは終了(今度こそ本当・・)。これから氷上釣りで食べる魚を釣りまくり。湖は氷が解ける4月から楽しみたいと思います。