これはうちのヘルパーKちゃんと斜里岳に登ったときの一コマ。ちょうどロープの途切れたところで足がかりもみつからずに上にも下にも行けなくなって往生しているところをパチリ。すみません、写真も撮ったあげく助けなくておまけに爆笑してしまって(笑)結局同行のライダーY氏に救助されましたが、先日登った子供達もここでにっちもさっちも行かなくなったのでやっぱりロープは必要かなと感じました。でも定期的に点検しないとロープが切れて怪我人でも出たら張った人の責任になる、いやなお国柄だし・・山登りや水遊びなどちょっとした冒険をする部分だけでもなんとか自己責任で遊べるフィールドとそういう国民性になってほしいものです。
投稿者: wpadmin
古きよきもの
一番の教育
瞬間の風景
ここを越えても
流氷ビール
霧・冷涼・寒い
釣れるルアー
ついにサケ釣りの季節。今年は先輩の興したマニューバトライアングルというルアー製作会社のルアーを使って初釣りに行き、日中のすれたカラフトマスをいくつも釣ることができました。特にこのDBTという濃いブルーの11グラムは釣れる!いままで赤系統のルアーしか釣れないと思っていた常識が覆されました。ちなみにこの会社のHPはhttp://www.maneuvertriangle.com/index.htmlです。カラフトマスは釣って面白く、食べておいしい魚。釣り好きなら是非チャレンジを。