仕事、帰省、同窓会などで首都圏近郊から福島までめぐっていましたが、釣り堀も好きなのでY氏に栃木の上永野フィッシングリゾートへ連れていってもらいました。ここは森に囲まれて水もキレイで魚も多く、昼飯もとても美味しくてかなりハイレベルで満足できる管理釣り場でした。
アルビノのニジマスなんかも狙い打ち。イワナが多く釣れました。
新宿。300年後の人に「昔の人はこういう環境に住んでいたんだ」と言われるようになるのかな、と思ったり・・そもそも人自体が住んでいるのか怪しいものだな、とも考えたり・・
女将の熱望により雨の中、厚岸のカキを堪能しに行きました。場所は道の駅コンキリエのオイスターバール(酒も飲める・・女将だけ飲んだ・・ボクはあっしー君)。いつものマルエモンとカキエモンに追加されていた「金のカキエモン」というホタテの貝で育てた・・とかいうものも賞味。
でっかいナガエモン、弁天カキも生ガキ、蒸しガキで。やっぱり美味いなぁ!一昨年までカキ嫌いだった自分がなんか損していた気分になります。
カキのアヒージョ。オリーブオイルってモタレないのですね。ニンニクも匂わないし。これも素晴らしい!
窓の向うに厚岸湾が広がる風景を見ながらのあっけしサイダー・・で我慢。風景は味を引き立てる!
〆はカキソフト。女将は最近出たウイスキー「厚岸」のかかっているソフト。刺さっているカキはモナカ。今日は北海道のグルメ満喫の一日でした。
贅沢なオマケ。道路の横の牧草地にはタンチョウがいっぱい。キタキツネはあちこちに。厚岸の町中ではでっかいオス鹿がメス鹿を追って目の前を横切りました‥ビックリ・・北海道の野生も満喫の一日でした。
アイヌ語の川の名前の意味を見ながら北上。こんな解説を付けてくれるのは嬉しいです。バロー~入口の意味とのこと。内陸に通じるところだったのだろう。
イペ・オ・イがゆうべつになったのかな・・?魚がいっぱいいるところ、という意味はわかります。湧別川は良く釣れる川で有名なので。
野鳥が多いという紋別市のコムケ湖へ寄り道。自然のままという感じの湖でホント鳥がいっぱいいました。ちなみにコムケとはコムケ・ト~曲がった沼の意味。地図で確認すると確かに曲がったところがあるといえばある・・かな。
とんべつ~ト・ウン・ペッ~沼に行く川の意味で沼はクッチャロ湖のこと。クッチャロもクッシャロも同じ「のど元」とか「出口」のこと。同じ意味からきている名前多いです。
やっぱりここは通りたい。猿払村の村道エサヌカ線。また来たな!と気合が入る場所。
2日半、ルアーにフライに、沈めたり浮かせたり早く引いたり遅く引いたりいろいろなルアーやフライも試したけどイトウはまったく釣れず。いつも10~20人ぐらい釣り人が周りにいたけど、誰かがちゃんと釣ったのを見たのは一度だけ。例年より魚も少ないのか?食欲がある奴がわずかしかいないのか?そんなことを考えつつこんな葦の中を抜けた川に一日中いるのです。
その葦原(あしばら)がそのまま地名と川の名前になっています。サル(シャルも同じ)プト~葦原の口。まあ斜里も沙流も湿原という意味ですね。
2日目は雨ですっかりびしょ濡れになり3日目は晴れたので一休みの間、いろいろ干しています。
M名人のベストにとまったトンボ。今年はまだ暖かい証拠。
終盤、ついにヒット!?
なんか引きが違う?・・黄色いお目目に間抜けな顔・・60センチもあるボラでした・・(泣笑)これでボクも大ボラ吹き・・ちなみに北海道ではボラは刺身で食べます。(知床で獲れたボラを刺身で食べたけど意外に美味かった!)でもすすんで食べたくはないのでリリース。
白鳥のV字飛行が見られたし葦原に沈む夕日もがキレイだったし、大ボラ吹きになれたし、まあ今回の旅も良しとしますか。でもイトウの顔を見たかったなぁ・・
今日はちょっと近隣へ・・
中標津町モアン山。有名な牛文字の山で冬は風景画のスノーシューツアーで行くところ。ここは畑作地帯であるオホーツク海側から裏摩周の清里峠を越えて太平洋側に抜けたところに広がる大酪農地帯。ウチの周りのパッチワークの畑の風景から緑一色の牧草地帯へと一変する産業の違いが面白いところ。
左向うに見える山頂がモアン山。冬はこの牛の寝転ぶところ越えて広大な丘を登り、下ってまた登るのです。雪のないときとあるときの風景の違いがなんか面白い。
そしてランチは別海町にあるカフェトランクの絶品パンケーキ!これはマカダミアナッツパンケーキ。
いっぱいサラダが付いていて、というかサラダ山盛りとポテトサラダ、ウインナーとチーズのかかったパンケーキのお食事パンケーキ。2人で半分づつ食べてちょうどお腹いっぱい。それにしてもここのパンケーキは絹のような目の細かいしっとりしたスポンジケーキのような美味しさ。別海方面に行ったときは素晴らしく美味しい水だしコーヒーと一緒にイチオシです。
石油の温泉で有名な豊富温泉の手前約10キロの山奥で「ボンッ」という音でいきなりパンク!まずM名人との集合場所に行けない・・当然携帯電話も全く通じません。5分ほど待ち、通りかかった車の方に事情を話すと携帯が通じる温泉街まで乗せていってくれました。札幌のFさん、本当にありがとうございました。
M名人と連絡がつき、現場に戻ると・・原因はこいつ!めくれたアスファルト・・
踏みどころが悪かったのでしょう、大きく裂けました・・こりゃダメだ・・意外にあっさりとスペアタイヤに換えることができて稚内のオートバックスまで1時間ほど走りタイヤを新品に。(まあちょうど来春には換えようと思っていたからいいか)
時間も少なくなったので何年か前に釣った声問川で少し釣り。しかし簡単には釣れません。
この日は豊富町の「あしたの城」さんに宿泊。サロベツ原野の真ん中の高台という最高のロケーション!(しかし写真撮るの忘れた・・)広大な庭のきれいな芝生と膨大な薪!(薪ストーブの部品、ありがとうございました)オーナーさんの労働力と風景は唯一無二。車は45万キロ走行のノア。ここまで乗れるんですね、ボクも挑戦します。
結構整備されている秘境駅へ寄り道。
この日はサロベツ川中上流を見て回り少し竿を振って、最後は天塩川との合流点へ。リールと同じ太さの草(名前も忘れた・・)こんなところを藪こぎして釣りをするも40~50センチ(首を振る独特の引きだったのでたぶんイトウ)の魚をばらしたのみでした。
宿泊は稚内の抜海にある「ばっかす」さんへ。夕食はタコ、ホッキ貝、豚肉のしゃぶしゃぶ。素晴らしい!ちょっと飲みすぎ、食べすぎちゃったけどオーナー夫妻が宿の清潔感の維持にとても気を使っていることが伝わってきました。
今日は釣りは後にして宗谷丘陵の白い道へ。砕いたホタテの殻を敷き詰めてあってホントに白い!
利尻、礼文、樺太も見渡せる最高のロケーション。そして快晴!
樺太はこんな感じです。近いなぁ~そのうち行ってみよう。国後と違って行けるし。
よく見ると空には何羽かオジロワシが飛んでいました。
オホーツク海側の小河川を見ながら最後はいつもの猿払川へ。(M名人は猿骨川で1バラシ)まだ人もまばらで、しかしイトウはいたけど結局ボウズ。最後に道北らしい風景での真っ赤な夕焼けを見て帰路につきました。今回の旅は釣りというより川観察と風景と宿を楽しむ旅。でも良かったですよ~とっても。
気温22度、快晴。北海道的爽快で最高な気候の中、ちょっと知床方面へ。天に続く道はすっかり観光地。かなりナナメの駐車場はいっぱいで看板も付いています。これで穴場ではなくなりましたが穴場の行く末はこんなものでしょう。我が町の「海に続く道」もそのうちにこうなるのかな・・でもバイクの人は注意。うっかり駐車場に入って行くとナナメすぎてうまく停められない、そしてUターンでコケル、という末路が待っています。
ヒグマいないかなぁ~と知床五湖の駐車場手前まで行ってみました。笹原の後ろにたつ知床連山も見事。この笹原が開拓跡地という往時をしのぶのも考えさせられるものがあります。
帰路にルアーを投げると小さいガヤ(メバルの仲間)が入れ食い。自分の体の半分ぐらいの大きさのルアーに食いついてくる果敢なやつ。食べても美味しいけどちょっと小さいなぁ・・狙いのカラフトマスは晴れの日中ということもあり姿はなかったですが、そのうち釣れるようになるでしょう。楽しい季節がやってきます。
気温5℃・・天気悪いし寒いしラーメン食べに行こう!と知床ウトロへ。天に続く道に行くと、なんと駐車場が出来ている!・・・これで穴場的絶景ポイントとしては終了、有名観光地となりました。なんでこうなっちゃうんだろう・・観光に携わるものとして人が本当に求めているものは何か?をいつも考えさせられますがまあ、これなら派手じゃないので雰囲気は壊れないかもしれませんね。
10年ぶりに羅臼ビジターセンターへ。久しぶりに職員の方(ウチのお客さんでもある)とも会い、お互い長くこちらに根付いているんだなと再認識しました。
オホーツク海側は雨、知床峠は嵐、羅臼は曇り、そして開陽台まで来ると暖かい日差しが射していました。ホントにここは広い!空がでかい!アイスが美味い!
国後島が妙に近く見えました。天候と明るさの関係でしょうか・・
武佐岳は半分雨。北風が吹きオホーツク海側が小雨でもこちら太平洋側は晴れていることも多いので(南風のときは逆の天候のことが多い)東北海道に来られた時は晴れたほうで遊ぶ、というような計画がおすすめです。
夕方までデスクワークをしていたけど天気の良さと暖かさに「ちょっと走るか!」と急きょぐるっと一周ツーリングへ。自転車の大会「グランフォンドきよさと」のコースの路面状況の調査も兼ねて出発。まずは裏摩周展望台。今まで「湖面がほとんど見えない」というクレームが多かったけど、環境省や森林管理署の協力でようやく枝をちょっとだけ切らせてもらい見晴らしが良くなりました。これであと3年ぐらいは湖面が見えるかな・・
上りは楽しいワインディング。下りは爽快ロード!
峠の中標津側はまだサクラが咲いていました。
冬によく登ったモアン山の今の姿。緑の牧草がキレイ。
北海道の風景
開陽台で見つけた「登り口・・?」へ行ってみると・・
こんな細~い泥の道。上のキャンプ場に着くのだけど、これは運転のうまい人かオフロードバイクじゃなきゃ厳しい・・でもこんなチャレンジし甲斐のあるところがあるのがいかにも北海道。いいですね~(都会だったらすぐに文句言う人が出て通行止めでしょう)
北19号。いわずと知れた元祖爽快ロードだけど、他にもいい道、いっぱいあります。
直線道路と広大な牧草地帯。こういう道を走りたくて北海道に来ていたんだな、ということをいつも思い出します。やっぱり気持ちいい!ツーリングシーズン始まりです!
帰宅して「走ったなぁ~」を実感