ハンドル交換

水栓

水道のハンドルを掃除するためにバラしたらパーツが破損している・・パーツだけでは売っていなかったため、ハンドルもデザインの違うものを付けてみました。変更できない基部は15年も経つと腐食もあり磨くのに一苦労。コーキングの部分もカビが生えてしまいカッターやヘラでこそぎ落とし再コーキング。塗装を3重にしてようやくリフレッシュ。日々のメンテナンスやパーツの交換など、田舎暮らしに日曜大工は必須ですね。

冷水ニモマケズ

極寒ウェーディング

風で南に行ったり北に流れたりしながら砕け、解けていく屈斜路湖の氷。ネオプレーンの胴長を履いているとはいえ、ここでの釣りは人間耐寒テスト。先月までしょっちゅう登っていた藻琴山を望みながら、ルアーを投げたり、フライを降ったり。

白鳥と藻琴

 

まだ少し残っている白鳥も飛んだり鳴いたりしながら数も減ってきました。後ろの森ではキツツキのドラミング。

暴れる

 

この時期のアメマスはお腹ブックリの元気はつらつと、痩せていて、なよっ~と釣れちゃうやつがいます。

ニジ

小さいけどニジマスはパワフル。ウグイもけっこう釣れたけど写真はありません。差別はいかんなぁ・・とおもいつつ。

アメマス大物

パワフル君。このお腹の中はワカサギか?我慢の釣りをしたあとは温泉で解凍。極楽。

1番かも!?

氷の山脈

温度計が15℃を示してして、そろそろ氷も解けるんじゃないかな、とおもい、再び屈斜路湖へ。しかしいつものポイントは9割りは氷に覆われ岸沿いには流氷山脈のような山が出来ています・・午前中は割れないようにと慎重に氷の上にのり、わずかな開氷面に向かって投げたり、釧路川への流れだしに行ったりしたけど全く反応なし・・ふたたび最初のポイントに行くと強風が吹き荒れ、30分もすると氷がみるみる流されて無くなっていき、このポイントの今シーズン1番乗り。しかし強風すぎてフライがまともに振れずルアーを投げると・・

初アメ

すぐにアタリがあるものの乗らず、次に一匹バラした後の45センチほどの初アメマス。コンデジションも良好でした。目の前までルアーを追ってきてパクッ、ラインもほとんど巻き取っていたのでビックリ!でも群れはすぐに去ってしまったようで今日はこの1匹で終了。かなりねばってゲットしたので大満足。屈斜路湖の釣り、始まりです!

半日旅行

開陽台1604

ちょっと行ってみよう!とおもいたち開陽台へ。夏はライダーでにぎわうここも今日は独り占め(女将と2人じめ)。残雪が消えつつある根釧原野はオホーツクとはまた違う情景。

オジロオオワシ

中標津の「こうば」さんの美味しいパンを味わい、風光明媚な野付半島へ。まだオオワシ、オジロワシがもうじき解けそうな海氷の上に何羽もたたずんでいました。カラスもトンビもカモメも混在。

津波避難タワー

先日完成した野付ネイチャーセンターの前にある津波避難施設。ほとんど海抜の無いここに、もし今、津波が来たらどうしよう・・といつも考えていたのでちょっと安堵。たぶん5メートルぐらいまでの波なら大丈夫か・・

仲良し丹頂

タンチョウのカップルは仲良し。ここ野付湾は海。ツルや白鳥は湿原など淡水のところにいるのかな、とおもっていたけど穏やかな湾でエサがあれば海水、淡水どちらでもいいようです。

国後をみるオジロ

オジロワシの青年が国後島を見つめていました。ここに留まるのか、北へ行くのか・・