道北イトウ釣行2018秋2

アイヌ語の川の名前の意味を見ながら北上。こんな解説を付けてくれるのは嬉しいです。バロー~入口の意味とのこと。内陸に通じるところだったのだろう。

イペ・オ・イがゆうべつになったのかな・・?魚がいっぱいいるところ、という意味はわかります。湧別川は良く釣れる川で有名なので。

野鳥が多いという紋別市のコムケ湖へ寄り道。自然のままという感じの湖でホント鳥がいっぱいいました。ちなみにコムケとはコムケ・ト~曲がった沼の意味。地図で確認すると確かに曲がったところがあるといえばある・・かな。

とんべつ~ト・ウン・ペッ~沼に行く川の意味で沼はクッチャロ湖のこと。クッチャロもクッシャロも同じ「のど元」とか「出口」のこと。同じ意味からきている名前多いです。

やっぱりここは通りたい。猿払村の村道エサヌカ線。また来たな!と気合が入る場所。

2日半、ルアーにフライに、沈めたり浮かせたり早く引いたり遅く引いたりいろいろなルアーやフライも試したけどイトウはまったく釣れず。いつも10~20人ぐらい釣り人が周りにいたけど、誰かがちゃんと釣ったのを見たのは一度だけ。例年より魚も少ないのか?食欲がある奴がわずかしかいないのか?そんなことを考えつつこんな葦の中を抜けた川に一日中いるのです。

その葦原(あしばら)がそのまま地名と川の名前になっています。サル(シャルも同じ)プト~葦原の口。まあ斜里も沙流も湿原という意味ですね。

2日目は雨ですっかりびしょ濡れになり3日目は晴れたので一休みの間、いろいろ干しています。

M名人のベストにとまったトンボ。今年はまだ暖かい証拠。

終盤、ついにヒット!?

なんか引きが違う?・・黄色いお目目に間抜けな顔・・60センチもあるボラでした・・(泣笑)これでボクも大ボラ吹き・・ちなみに北海道ではボラは刺身で食べます。(知床で獲れたボラを刺身で食べたけど意外に美味かった!)でもすすんで食べたくはないのでリリース。

白鳥のV字飛行が見られたし葦原に沈む夕日もがキレイだったし、大ボラ吹きになれたし、まあ今回の旅も良しとしますか。でもイトウの顔を見たかったなぁ・・