サクラ釣る3

早朝、海に行くとすでに何人もの人がルアーをかっ飛ばしていました。ボクにとっても早朝って6時ごろだけど、皆さんは4時ごろなんですね・・よく寝むくないなぁ~?・で、やはり出勤前の海出勤・知床K氏。苦戦していましたが見事に実績の岡ジグでメタボサクラをゲット。さすがです。

皆さんが会社へ向かい始めたころボクもゲット。20メートル先の表層をゆっくり引きたくて軽いルアーを投げ続けたらきました。でもルアーの種類ってあんまり関係ないような・・周りを見ていると一人が連続ヒットっていうことはなくて、あっちで釣れて20分ぐらいしたらこっちで釣れて、というパターンが今は多いみたい。ということは少ない群れか単独で素早くこの周辺を移動しているのでしょう。それとフッキングしない程度の追い食いらしきアタリもたまにあるから全部の魚がガバッと食いにくることでもなさそう。他のルアーの釣りと同じくリアクションバイト(反射的に食ってくる)とマッチザベイト(エサだと思って食いにくる)とその両方のパターンを考えればもっと対応策があるかな。フライフィッシングは原則マッチザベイトの釣りだからルアーのリアクションバイトの釣りは新鮮です。で、エサとなっているイカナゴが岸近くにいるかな、とか、皆が釣れているのはそれほど遠くないところだ、回遊の方向は東向きが多いかな、とか、いろいろ考えてはいるけど海面は静かに沈黙・・・ひたすら投げては引き、無心にボォーっとしてきたころにドンッとくるのです。忍耐の釣りですね。

1時間後に2匹目。これは少し大きくて45センチ。オホーツクのサクラマスは数は多いけど他の地方より小さめです。そうやって種の生存戦略を数で勝負しているのでしょう。砂だらけだけど、皆さん、釣れた魚を砂に埋めています・・?・K氏に聞くとカラス避けと日差しで暖まって腐敗するのを防ぐため、とのこと。洗うのは大変だけど今の北海道の地中はまだ冷えてるからね、なるほど納得。勉強になります。

凄い脂の乗り!(1匹はK氏よりいただきました)

お腹の中はやはりイカナゴ、15センチあり、追い回して主に尻尾側から食べているようだけど中には2つ折れになっているのもいました。横からくわえたんだね。イカナゴの泳ぎの動画を見つけて見たらどうもルアーとは動きが違う・・では次はあれをやってみよう・・というのも楽しみ。

前回釣ったサクラマスを冷凍し、寄生虫対策を万全にして今晩の酒の肴に。いや~最高に美味いっす!