斜里岳はもうちょっと後がいいです

Photo_3
今日は山小屋清岳荘の準備と登山道整備に行ってきました。
斜里岳の登山道は下二股までが主に多く雪の残るところで一番多いところはこんな感じでした。8割方雪は解けて普通の登山道ですが・・

Photo_4

今はこんな恐ろしいスノーブリッジを渡らねばなりません。たぶんもう一週間以内に崩落するでしょう。やはりおすすめは7月~9月です。行かれる方は自己責任で、くれぐれもご注意を!

もうすぐ巣立ち

Photo
例年のとおり玄関の板壁のちょっとした穴にスズメが巣を作り子育てしています。脚立で登って巣の中をパチリ。脅かしてごめんね。フンや巣の材料が落ちてくるので産卵する前に撤去しようと思ったけど、気がついたときにはピィーピィーというヒナの声が・・まあ次は穴を塞いで代わりに巣箱でもつけてやるか・・

変わらぬ楽しさ

Nsx

埼玉のKさんの真っ赤なNSX。この車は発売されて20年経っていますが、ホンダスピリッツが凝縮されていて、しかもカッコイイ!乗って最高、いじって楽しいクルマのようです。北海道の東と北にはこういうスポーツカーに最適な爽快ロードが多数あります。車でもバイクでも、自転車でも愛車をお持ちの方は是非北海道を走ってください。最高の楽しさを実感できると思います。

花、もうすぐ

Photo
もうすぐ道内の原生花園の季節がやってきます。小清水原生花園では、関西からのお姉さんが「なぁんやぁ~なぁ~んにもあらへんわぁ~」と大音響を発しておりましたが、クロユリ、はまなすなどの地味な花や道路の反対側にはセンダイハギも咲き始めています。ごれぞ在来種の自然の花の自然な咲き方、という目で見て楽しんでくださいね。

クマさん

Photo

知床自然センター前の道でヒグマの親子に出会いました。子連れで警戒しつつも人慣れしています。こちらも車を停めて見ていたらチラ見されました。「まさかこっちに突進してこないよね・・・!?」。このあと悠々と森に入っていきましたが、こんなデカイ動物が自然にいるなんてさすが知床!

Photo_2
羅臼湖が濃霧と低温と強風で行けず、よく幻の沼とかいわれているポンホロ沼へ。原生林の中、15分ぐらい笹の茂る道を歩いていくこの沼は夏に向けて徐々に水が無くなっていくので濃密にいるオタマジャクシは少しでも早くカエルにならねばなりません。

Photo_3
しかしこの笹の道が曲者で、ダニがけっこういました。今話題のマダニです。お客さんも1ヶ所やられたけど、すぐにわかったので爪で排除。あ~よかった。やっぱり鹿の多いところはダニも多い!

Photo_4
フレペの滝には日が射し、虹がかかって、キレイでしたよ~

Photo_5
ホコリで煙る林道でカムイワッカの滝へも行ってみました。でも雪解けが入っているからだと思うけどぬるかったなぁ・・

Photo_6
しかし10円玉を水の中でこするとピカピカに!せっかくなら500円玉になってほしかった・・

さくらの滝ジャンプ撮れました

Img_8936_1
今日はテレビ取材の下見でさくらの滝へ。やはり午後がいいようで写真に収めることができました。サクラマスの魚体はまだ銀ピカで晴天と相まって光っていました。これから8月下旬~9月初旬まで9割方の魚は飛んでも飛んでも飛び越えられない運命で天寿を全うしていきます。

やっぱり最高!知床峠

Photo

今日は29℃と暑いなか、CB750Fのエンジンオイルを交換し、涼みもかねて知床峠へ向かいました。海沿いに出ると標高20メートル付近より下が急に涼しい!おそらく7~8℃下がっているはず。気持よく体が冷えて峠へ向かう登りに入るとまた気温が急上昇。山が暑いなんてオホーツクならではかもしれません。それにしても爽快!特に峠付近のオホーツク側の中速コーナーは路面もよく最高気分のコーナーリング。

Photo_2

こんな連日30℃以上だからさぞかし雪解けも進んだだろう・・と思っていたら意外・羅臼湖入り口付近はこんなに雪がありました。でも雪の上から流れてくる空気は冷たかったり暑かったり。ここもそろそろ濃霧の季節がやってきます。

身近な自然

Photo
いつ行ってもキレイだと再認識する清里町。町内をめぐってきました。ひさしぶりに見る裏摩周展望台の売店のコークスストーブ。今日は猛暑(34℃!)でもちろん使っていませんでしたが、まだ健在のよう。

1406
神の子池はまだ人も少なく静かで青々としていましたが、まだ水温が低いのか、池の中の水草が育っていないような気がしました・・

Photo_2
浅場には虫を捕食するオショロコマも多数。空中は暑くてたまらないけど水中は気持ちよさそうでうす。

Photo_3
これは一昨日の夕方の斜里岳。とてもキレイでしたが変わった雲が・・!?根室の方角を中心に雲が放射状にのびていました。まさか地震の前兆じゃないとはおもうけど・・?

いきなり暑いんです

Photo_3

今日は暑い!涼もうと、さくらの滝までバイクにまたがりましたが風が強くホコリがひどい・・家も暑くて窓を開けるとホコリが・・明日も一生懸命掃除です(泣)・・一週間前は雪が降っていて、2日前は寒くてストーブをつけていたのに今日はウチで30℃、網走の町の温度計は33℃でした・・こういう温度の急激な変化が北海道。来られる方はご注意を。

紙コップホルダーつけました

Photo_2

よく宿泊施設の洗面所にあるコップ。誰が使ったかわからないコップを口にするのはためらわれるものです。(でも先日の伊勢神宮ではお清めの水を何百人も同じ柄杓で口に入れていたけど・・神様が関わると気にしないのか・・??)
そこでウチでもnetで探し紙コップのホルダーを設置しました。もう何年も前からやろうとおもっていたけどエコじゃないかな・・?と、ためらっていたけど、やっぱり今の時代には必要だなぁ・・と。皆さん遠慮無く歯を磨いてくださいね。