千葉のTさんのカワサキニンジャ。バイクも大改造車(もちろん合法的)なのですが、凄いのは走行距離。メーターには10万の位が無いけれどもう35万キロ以上の走行とのこと。あちこちいじりながらずっと乗り続けているというバイクにとってもうれしい乗り手さんでしょう。もう一生ものかもしれませんね。
青春!
迷い「ウ」
楽しみ方
酷暑・・
この風景のために
あちこち
ちょっと見た目はノーマルのCB。よく見るとモリワキのショート管になのにセンタースタンド+ストッパーがついています!?それにVFのフロントディスク、1100Fのオイルクーラー、FCのステップ、RC30のマスターシリンダー、オーリンズのショックなど「おっ、やってますな!」という変更の数々。でも前の前の乗り手として一番感じたのはメカニカルノイズの小さくなったエンジンやフケのよさ、直進性などの運転のしやすさなどトータルバランス。基本の部分のメンテナンスをできる人がやればここまでアンチエージングできるのか!と感激した次第です。ハイブリットだEVだという世の中になるのはもうすぐだしエコじゃないかもしれないけどやっぱり若い頃の最高のおもちゃは今も最高です。・・いや、古いものを大事にすることこそ一番のエコだ!と自分に都合のいいように言い聞かせて走りに出よう!サンキューH氏!










