昨日は一日中冷たい雨。今日雲が取れると標高800mぐらいから上が真っ白。たぶん気象台からみても冠雪しているので記録上の「初冠雪」でしょう。山麓も茶色く紅葉し、前の畑は秋まき小麦の緑。
知床連山も寒々しく雪化粧。
庭の樹木も紅葉が進んでいて一年で一番彩豊かな季節です。
ウトロ側は連日の北風による高波で釣りができず、知床半島の反対側へちょっと遠出してきました。天気は良く羅臼山、泊山、爺々岳を抱く国後島を正面に見ながら気持ちよく竿を振ってきました。
東京のWさんはルアー単体+イカの切れ端を付けて鮭を掛けたけど痛恨のバラシ・・しかしカジカを2つ上げてとりあえずボウズは免れました。ボクとM名人はボウズ・・サケも釣れ始めた!とおもったらもう終わりかな・という雰囲気ですがサバは釣れなくなったので海水温も下がってきたのでしょう。まだ「行けば今日こそは釣れるかも!」といつまでも行ってしまうのが釣り人の性ですね。
・・知床から車での帰路、飛び出してきたヒグマに激突しそうになりました。今年は出没が異常に多いので注意です。
今日は風雨もおさまり青空。紅葉はまだだけどハマナスも実がなっていました。
知床、オンネベツ川はサケであふれかえっています。そりゃぁ熊、出るわな。
高波でいつもの岩浜では釣りができないため初めて港の横の岩礁帯で竿を振ります。ウェダーを履き、沖の深くなっているところまで浮きルアーを投げるため岩の上を20メートルぐらい歩くのだけど凹凸が激しくて何度も転びそうに・・(転んでずぶぬれの人も複数あり・・ここは覚悟と着替えが必要か・・)
投げ続けて鮭とば用のブナサケを2つ釣りました。今日時点で魚は銀ピカのやつは少なさそうだけどけっこう跳ねているから数はそれなりにいそうです。
夜、3℃まで急降下。でも無風なので体感温度はそれほどでもありません。星がキレイ。
外へ出るとみるみるうちに雲が出てきて天の川にかかってしまったので宿と星を撮影。非常灯の弱い光がとまぶしいぐらい写ってしまいます。次は非常灯にカバーでもかぶせて撮ろうかな。
根北峠を抜け南に出ると広がる牧草地。広大な牧草地の広がる光景は自分の中で北海道の原点の風景の一つ。雄鹿が牧草独り占め。
国道244号サーモンロード。ひたすら直線。ちょっと旅行気分。
標津の釣り突堤。知床連山と国後島をバックにロッドを振ります。今、マナーの問題でどこも釣り禁止の場所が増えてきたけど利用料金がかかってもいいから管理されたこんなところがあちこちにあるのが将来の姿でしょう。
サバをいくつかゲットしたS嬢はデカいギンポをヒット。実は美味しい魚とのことだけどウネウネネチョネチョ・なんとなくリリース。
やっとサケが来た!と思ったらカジカ・・明日の汁物、決まりだね。
リリースしたギンポにガヤ、キープした大チカ、小サバ、M名人の釣ったキュウリウオ、カジカ。五目以上釣れて面白かったけど、ほとんどはS嬢が釣ったもの。ボクとM名人はサケ狙いということもあり基本サケはボウズ。ホントここにもいないなぁ・・サバは思ったより小さくそんなに多くなく、やっと釣れた感じ。今日はちょっと遠い標津町での釣りだったけど普段と違う獲物もゲットできて良かったです。
いっとき雨が降って野付半島に虹が出ました。