魚も秋色

まったく釣りばっかり!・・と女将にも呆れられていますが、サケ釣りは「漁」です。久しぶり(といっても1週間ほど)の知床の海岸は晴れの予報が見事に外れてどんより曇りという良いコンディション。場所により釣れている人と、そうでない人がはっきり分かれるのがこの釣りで今日はボクもM名人もそうでない人組。2人ともサケを掛けて寄せてくるときに鋭利なフジツボ類がいっぱい付いている岩の裏に走られスパッと糸を切られました。これはM名人が切られる直前の状態。「あーあーっ」と叫んでいます。

ボクはなんとか銀ピカとまでいかない銀黒帯オスをゲット。釣られるサケはみな、先週と違い魚の大きさも小さくなっています。そろそろここでのサケ釣りも終盤かな・・

道北イトウ釣行2018秋

石油の温泉で有名な豊富温泉の手前約10キロの山奥で「ボンッ」という音でいきなりパンク!まずM名人との集合場所に行けない・・当然携帯電話も全く通じません。5分ほど待ち、通りかかった車の方に事情を話すと携帯が通じる温泉街まで乗せていってくれました。札幌のFさん、本当にありがとうございました。

M名人と連絡がつき、現場に戻ると・・原因はこいつ!めくれたアスファルト・・

踏みどころが悪かったのでしょう、大きく裂けました・・こりゃダメだ・・意外にあっさりとスペアタイヤに換えることができて稚内のオートバックスまで1時間ほど走りタイヤを新品に。(まあちょうど来春には換えようと思っていたからいいか)

時間も少なくなったので何年か前に釣った声問川で少し釣り。しかし簡単には釣れません。

この日は豊富町の「あしたの城」さんに宿泊。サロベツ原野の真ん中の高台という最高のロケーション!(しかし写真撮るの忘れた・・)広大な庭のきれいな芝生と膨大な薪!(薪ストーブの部品、ありがとうございました)オーナーさんの労働力と風景は唯一無二。車は45万キロ走行のノア。ここまで乗れるんですね、ボクも挑戦します。

結構整備されている秘境駅へ寄り道。

この日はサロベツ川中上流を見て回り少し竿を振って、最後は天塩川との合流点へ。リールと同じ太さの草(名前も忘れた・・)こんなところを藪こぎして釣りをするも40~50センチ(首を振る独特の引きだったのでたぶんイトウ)の魚をばらしたのみでした。

宿泊は稚内の抜海にある「ばっかす」さんへ。夕食はタコ、ホッキ貝、豚肉のしゃぶしゃぶ。素晴らしい!ちょっと飲みすぎ、食べすぎちゃったけどオーナー夫妻が宿の清潔感の維持にとても気を使っていることが伝わってきました。

今日は釣りは後にして宗谷丘陵の白い道へ。砕いたホタテの殻を敷き詰めてあってホントに白い!

利尻、礼文、樺太も見渡せる最高のロケーション。そして快晴!

樺太はこんな感じです。近いなぁ~そのうち行ってみよう。国後と違って行けるし。

よく見ると空には何羽かオジロワシが飛んでいました。

オホーツク海側の小河川を見ながら最後はいつもの猿払川へ。(M名人は猿骨川で1バラシ)まだ人もまばらで、しかしイトウはいたけど結局ボウズ。最後に道北らしい風景での真っ赤な夕焼けを見て帰路につきました。今回の旅は釣りというより川観察と風景と宿を楽しむ旅。でも良かったですよ~とっても。

 

 

 

名人誕生!

毎年サケ釣りにチャレンジしている東京のK嬢。本物の名人たちに指南を受けましたが最初、掛けてはバラすということから始まりました。

重い仕掛けをヒュッと投げ、アタリにガツンと合わせ、強力な引きをいなしついにゲット!その後も

2日間でいくつもキャッチし(ボクとM名人の魚も入っているけど)ついに女流名人Kの誕生!阿寒のGAKU、ウトロK氏、初参加の愛媛のAさんも皆釣れて最高に楽しい一日でした。

ウチではイクラを作成。少し熱めのお湯で筋子をほぐしたので(こうやるとよくほぐれます)色が白っぽくなっていますが、これを醤油漬けにするとまたキレイなルビーのようになるのです。そして次の日は炊き立ての北海道米ななつぼしにかけて「いただきます!」

次世代へ

知床の多くの川にはカラフトマスが多く遡上し産卵行動をしています。サケもちらほら上がり始めている様子。これから川は産卵ラッシュ。このあと台風などの大増水で卵が流されなければいいのですが・・

そんなサケたちを釣って食べてしまおうというボクは悪者でしょうか・・でもホント、サケ釣りは一度やったら止められません。そして知床の海にこんなキレイな2重の虹が現れれば嬉しさ倍増!・・今日は1匹だけ釣れました。2匹は途中でバラシてしまったからまだまだ腕が足りないようです。

 

 

名人昇格!?

毎年、カラフトマスとサケとイトウを釣りに来ている群馬のH氏。この日は晴れで波も小さいという釣りには厳しい条件の中、釣れない周りの人を尻目に何匹も銀ピカのサケをゲット。(ボクもボウズです・・)これでまだ見ぬイトウを仕留めれば名人Hへ昇格決定です!

初秋の渓流

ブログの日程は前後しますが、停電の前、オホーツク滝の上町にある渚滑川へM名人と行ってきました。この時期に渓流へ行くのは10年以上ぶり。30℃近い気温とやぶ蚊とブヨに悩ませられながらも流れを堪能しました。釣果は小さいニジマス数匹でしたが遡行しながらの釣りは気持ちよかったのでまあよしとしましょう。しかしこの後台風が来るということで大雪山登山の予定を変更して急きょ帰宅。そしたら未明の大地震→大停電となったのでした・・

釣り方いろいろ

前回の結果に気を良くし、間をおかずに再び釣行。狙いのサケは釣れなかったけど楽しい時間を過ごすことができました。仕掛けも違う形の竿やリールを使ったりエサ釣りをしたりといろいろ試すのも楽しいものです。

昼休みの時間に急きょ参戦のK氏。知床在住だけあって毎日近所で釣りをしているとのこと。釣り好きにはうらやましいかぎりです。

カラフトマスは魚がいるところに狙って投げることができれば、こんなルアー(スプーン)でエサ釣りより釣果が上がることも多くルアーマンには最高のターゲット。都会の管理釣り場でニジマスを釣っている方、来てみてください。必ずはまります!

おかず確保

今日は昼前後の2時間半で9匹という大当たりで前回のリベンジが出来ました。魚もカラフトマスに交じり一匹は銀ピカのサケ。日曜日なのに人もほとんどおらず(朝から全然釣れなくて皆、帰ったらしい)後ろにヒグマが出てきそうな感じでしたが、それも忘れるぐらい楽しい時間でした。今年は小物ばかりかと思っていたカラフトマスも大物が何匹か混じり、何が掛かっちゃったんだろうというほど強烈な引きに「そうだよな、この引きがカラフトマスだよな」という懐かしい感覚。でもこんないい状況も明日行ったらすっかりダメ、なんてこともあるのが釣りの面白さ・?これで運を使い果たさないようい次回もオホーツク海さん、お願いします!

今年も始まりました

今年も始まったサケマス釣り。これは数日前の初日に釣れたカラフトマスですが、今年は多くの魚が今まで見たことがないほど小さい!!釣れた魚だけでなく知床の遠音別川で遡上中のカラフトマスを見てみるとフナかウグイのように小さいのです・・これは海の栄養が良くない証拠。海が変わってきているようで、気候変動だけではないのですね・・ヤバイ感じ・・

今日のウトロ手前のフンベ川河口から見る夕焼け。素晴らしくキレイですが、釣果はボクはボウズ(ガヤというメバルは釣れたけど)、同行のM名人はさすがの2匹ゲット(明日の夕食にお出しします!)。最高気温が32℃という北海道らしくない気温の中、釣れないボクは心が折れました・・・

春の釣り終盤

24年間使ってきたシマノのリールがついに壊れ、昨日新たに購入。今日は自分では初めて使うPEライン(ポリエチレンのより糸)を巻いて(今までは普通の釣り糸、ナイロン)さっそく屈斜路湖へ。今主流となりつつあるこのPEライン、とにかく伸びが少ない、細いのです。これは40センチほどのワカサギをたらふく食べて(たらふく、とはタラお腹ののようにでっぷりしていること)太ったアメマス。今までのナイロンラインは魚が来た時にグゥン!と来るのですが、このラインだとガツッ!です。投げ方や傷に注意をはらわねばなりませんが、ナイロンがRV車、PEがレーシングカーといったところでしょうか。

写真ではよくわかりませんが、知床K氏の上げた体高がとても高いサクラマス。いい引きしてました。

午後からは曇りの予報が完全に外れてかなりの雨。釣りで上げ下げする腕は袖口から雨が侵入し皆びっしょり。おまけにボクが中古で買ったカッパは・・ただのウインドブレーカー並みの防水。背中ビショビショでした。そして夕方、一瞬雨が上がりキレイに紫となった日の入りの風景。釣りをしているからなおいいのですが、一か所にしばらくゆっくりしてあちこち眺めて、動物の声を聞いて過ごすのもいい休日ですね。