鮭以外は釣れました・・


年末のトバ用の鮭を狙いに網走へ。いつもの埠頭も以前はよく釣れたという浜もまったく釣れません・・おかずようにチカを食べる分だけ釣り、最後にチカ釣りの仕掛けを遠投したら釣れました・・ソイの稚魚、ご愛嬌。

完成!


駐輪場、ようやく完成しました!これからの積雪と暴風で壊れることも心配で屋根のポリカーボネートの波板は春に張ろうかとも思ったけど、この冬壊れたら次もダメだと思い張りました。1枚12キロのコンクリートの置き石も約125枚敷き詰め、これからの凍結で凸凹になるかどうか不安より楽しみです。
一番手間がかかったのがやはり基礎の束石の直角出しと水平出し。あとは段取りをいつも考えながら進めてきたので、手を動かしているより考えている時間のほうが長かったと思います。これで来年のバイクのお客さんも愛車を濡らさずにすむでしょう。(3台分だけど・・)

塗装完了


ようやく組み上げも完了し、金物で補強も終了。塗装までできました。塗装では脚立で腰から上を格子状の屋根下地の上に出し、周りを塗っていくのですが手の届く遠くから塗っていき体のすぐ近くは塗らないこと・・これを一度忘れてすぐ周りの木材まで塗ってしまい、ペンキがつかないように木材から体を抜くのに気を使いました・・マヌケです。
あとは屋根の波板張りと地面にコンクリの板を置いて完成。あと2日で終わりたいのだけど・どうかな?

ちょっと苦戦


昨日、一昨日と材料が足りなくなったり、寸法が合わなくなったりとちょっと苦戦しなかなか先に進みませんでした。足場も組んでいないので高いところの作業は脚立を何百回も登ったり降りたり・・でもなんとか骨組みは完成。あとは金物で補強して塗装、屋根の波板張り、そして地面の水平を出してからコンクリのブロックをひいて・・・と、まだまだかぁ・・

建築中


もう16時半には真っ暗でなにも見えないので久しぶりに投光機を出し18時まで残業。冬、建築作業員をしていたころは毎日こうやってライトを照らして寒い中仕事をしていたっけ・・
今日は一気に柱まで立てました。うまく行けば明日屋根までかけられるかな。

建築中


今日も駐輪場の建築。相変わらず雪が振ったり止んだりとちょっとウザいけど、午前中に束石を埋め終わり午後からは久しぶりの木材のカット。インパクトドライバーとスライド丸のこの音が気持ち良く感じます。
コンクリートの束石に直接木の柱を立てると、そのあいだに雨など水分が入り乾燥しづらく腐る原因になるのでホームセンターへ走り、パッキンのようなものがないか考えながら商品を見ていて、ちょっとひらめきました。ステンレスのネジをいくつかつける、という方法。やってみます。

写真が・・・

みなさんすみませ~ん・・ブログの写真の大きさがバラバラで・・ブログのフォームが変わってどうも使い方がわからなくって素人丸出し・・お恥ずかしい

晩秋・大工仕事 基礎


恒例の大工仕事、昨日まで資材の購入や設計などに時間をかけ、今日からようやく現場作業の開始です。まずは駐車場のバイク用屋根の建設。場所や大きさ、そして問題の暴風対策などをさんざん考え、あまりやったことがない基礎の束石の水平出しと直角出しに四苦八苦し一日が終わりました・・いつも思うのだけどやっぱり大工さんはスゴイ!この程度の仕事ならボクの5分の一ぐらいのスピードでやってしまうのです。木を切ったり釘で打ったりをはじめればもっとスピードもあがるとおもうのですが・・さてこれからちゃんとできるかどうか・・雪のチラツキに仕事が中断されることが多い今の季節ですが、来年のため、明日はもっとがんばろう!

冬にそなえて


近所をうろついていたキタキツネ。冬に向かって食べることに夢中であまり逃げません。体も丸々。・・でもさすが野生、カメラを向けると睨まれます。
人間とは違うようで今のうちにせっせと主食のネズミを探して体脂肪率アップをするようです。