乗り鉄

Photo

清里へ来て早11年。実は釧網線の釧路方面行きに乗ったことが無かったのです。そこでお客さんたちから聞いたお得な18切符を利用して家族で根室まで行ってきました。北海道のローカル線の旅というものは鉄道に乗る、ということを目的にしないと車に比べて「遅い、本数が無い、乗り継ぎが悪い、行きたいところに行けない」といった負の面ばかりが目立ってしまいます。でも今回はその「乗る」ことが目的。車窓からの風景は新鮮で、道路からみるのとはまた違った時間が流れていました。

特に緑~川湯間の急勾配とカーブの連続や、川湯硫黄山が見えてくるところ、鹿の飛び出す瞬間、落石岬周辺などは車両の一番前でずっと見ていました。きっと運転主はすぐ横でイヤだっただろうな・・

946

釧路の乗り換えは約50分。駅前に出てみると「946」の数字が・?・・「クシロ」なんですね・・・

Photo_2

元ヘルパーのNちゃんに案内してもらった根室市街では交差点の地名看板にロシア語での表記まであって最果て感を味わえました。

Photo_3根室といえばエスカロップ。急な階段を登っていく銭湯の2階にあるこの店はレトロな雰囲気ながらも味はGood!バターライス、カツ、デミグラスソースという脂っこさのトリオながら意外にあっさりしていていけました。

鉄道の旅もいいもです。

雲・知床上空

Photo

宿から知床半島の上空をみると不思議な形の雲がかかっていました。たぶん海から上がった水蒸気が半島に当たり、上昇気流で冷やされてできたものだと思いますが、人によっては不吉、逆に吉の前兆だ、という方もいます。でも今年の3月は寒い!まだしばらく畑の雪は残りそう。バイクもまだお預けです。

雪山2

Photo_3

ルベス岳は太平洋側の野付半島と国後島の一部、それと反対側のオホーツク海の両方が見える山。地図どおりの風景をみるといつも大地の大きさに感激します。

Photo_4

摩周湖をしっかり味わうのに最適な外輪山ハイク。この湖の魅力は高いところに上はがらないと湖面が見えないところでしょう。有名な展望台を離れ人気の無い雪の中で湖や山々を見ながらの昼食やお茶の時間はなかなかです。

Photo_5 ハイキング、温泉と楽しんで最後に寄った網走湖では氷結した湖面にアザラシが寝そべっていましたが、遠くからキツネがやってきて少し警戒した様子。この後、湖に入ってしまいましたが、そろそろ彼らも北へ帰っていくでしょう。春です。

春山・雪山・楽しい山

Photo長く楽しめた今年の流氷も 遠くに去り、このところのスノーシューツアーは雪山でも危険度の低い、藻琴山、ルベス岳を中心に登っています。そしてこの日に藻琴山から見た流氷が今年最後となるでしょう。斜里岳から知床連山、阿寒の山々、屈斜路湖と広大な北海道の風景が見渡せる山々、おすすめです。

Photo_2

危険度が低いとは言ってもそこは標高1000メートルの藻琴山。少し強い風が吹くと吹き上げられた雪が顔に当たり痛くて、前が見えないこともあります。ちょっとだけハードルがあった早春雪山ハイキング。ボクも含めてとてもいい経験ができました。もちろんつらいことより、楽しいこと、素晴らしい景色を見れたことのほうが大きかったですよ。

絶景の日常

Photo

連日のツアーでの風景。ルベス岳登頂の次の日、久しぶりに裏摩周展望台からさらに旧裏摩周展望台へ行ってきました。今は禁止されていますが、何十年か前はここから摩周湖の湖面へ降りて水泳などをやったそうです。(昔も禁止はされていたのかな・?)湖面が比較的近いのが特徴でしょう。

Photo_2

季節は着実に春。昆虫類もかなり姿を見せるようになり、今年初の蝶も飛んできました。たぶん越冬したエルタテハという蝶です。気温は日中でも0℃ほどですが、陽射しも強く体感温度で生活している人間以外の生き物にとってはもう春なんですね。

Photo_4

そして今年からはまっている知床、「象の鼻」へ。3月の流氷は海水面もかなり見えてコントラストも強くとてもきれい。まだヒグマもでていないようです。

Photo_6 そして最後は言葉を失うほど美しい夕映えの斜里岳でした。

違う表情の流氷

Photo

羅臼へも久しぶりに流氷が押し寄せている、とのことで行ってきました。面白かったのは、根北峠を越え根室海峡を羅臼方面へ上って行くと、まず薄くて透明な氷が海面を覆っていき、それが厚くなるように流氷へと変わっていったこと。地元の方はこんなに羅臼の港まで押し寄せたのは20年前と8年前以来とのこと。流氷の表情もオホーツク海側とは少し違い、常に動いている感じて開氷面もあり、氷とのコントラストもいい感じで、また違った流氷の表情も楽しめました。オオワシもカラスのようにいっぱいいたし・・

今年の楽しみは長くていい

Photo

一時離れかけた流氷も北風でまた戻ってきて相変わらず期待以上の風景を見せてくれています。まず見つけた遠音別川河口の流氷トンネル。気温は低くてももう春近し。陽射しが強くなってきていて融けて凍ってでツララも発達。車のタイヤ周りにつく氷はやっかいですが流氷はまた違った表情が楽しめます。

Photo_2

鹿たちはちょっと痩せてきて、美味しくなさそう、いや、気の毒ですが彼方まで続く流氷原をバックに絶壁の上にいる光景はなかなかです。

Photo_3

この日の最後は夕映えスポットで知床一人気のあるプユニ岬。いつも最後の日の入りは雲に入ってしまうことが多いですがそれでも流氷原が紅く染まる風景は極上です。それにしてもみんな大砲のような凄いレンズのカメラを持っているなぁ・・

フレペのヒゲ

Photo_3

今日もたくさん見た素晴らしい風景の中の一つのフレペの滝の氷結部分。吹き上げる風に滝の水が凍りついたものですが、自然が作る造形には究極の美しさがあると思います。行かれる方は双眼鏡があると特に楽しめるでしょう。

ワタリガラスと流氷と

Photo_2

北米のインディアンの中では位の高い神であると言われているワタリガラス。しゃがれた声でカアカア鳴いたり、カポカポ言ったりする北の国からやって来るこのカラスを見ると不思議な感覚を覚える、やっぱり何か雰囲気の違うカラスなのです。これらのことを知りたいかたは作家で写真家の星野道夫さんの「森と氷河と鯨」を読んでみてください。

幻想 斜里岳

Photo 暖かい空気が入ったようで、みるみるうちに海から濃霧に包まれましたが、よく見ると斜里岳がうっすらと浮かんでいる幻想的な風景が!こんな状況は数分でしたが良いものをみられ、とてもいい気分でした。