暖かさと晴天に耐え切れなくなり事務仕事を放り出し最低限のフライフィッシングの道具を持ってバイクにまたがり知床へ。まずは峠。風が強かったものの国後まで見渡せてやはり爽快。ウトロに戻って30分だけ渓流釣り。あまり釣れなかったけど最低限の仕掛けでなんとかするのも面白いものです。最近は車で釣行ばかりだったけど、荷物を厳選する楽しさと目的地まで行く運転の楽しさがバイクにはあってこのスタイルは贅沢だといえるでしょう。
オホーツクグルメ
津別町の山間にある相生道の駅のクマヤキ。面白いのは中身は同じアンコなのに白クマとクロクマがあるのです。クロクマはたい焼き風の皮、白クマはもっちり系。なかなか洒落いてます。
そしてB-1グランプリで有名になった北見塩焼きそば。この日はオホーツクビアファクトリーで食べたのですが、まず来た焼きそばに鮭節と北見特産の揚げ玉ねぎを乗せ、それに特製のソースをかけます。このソース、というかダシ?がなんだかよくわかりませんが、けっこう美味しく、それにお好みでどうそ、とポッカのレモン汁のビンを渡されてます。もちろんかけてみましたが、この塩焼きそば、けっこういける!!北見で30店近く出しているそうなので、是非お試しください。













