今日の裏山。荒れたあとの雪面や斜里岳はホント美しく神々しさに満ちています。
ちょっと遠景ではこんな感じですが、
10分後、日が落ちるとたちまちモノトーンの世界へ。また明日から曇りがちの天気のようですが、晴天をもたらしてくれる流氷もそろそろやってきそうです。
網走湖、女満別側へワカサギの仕入れに出陣。現地に着くとすでに大混雑!日曜とはいえなんでここまで混むの?なんと釣り場まで1キロぐらい車が道路沿いに駐車されています。まあソリを引いてのちょっとしたハイキングだと思えばいいか・・(先日のスキーシューでの歩きであちこち痛いけど・)
混雑の理由は・・手軽で人気の呼人の釣り場がコロナ閉鎖とのこと・・なるほどね。でもボクらは静かなところが良いので釣り場の一番奥まで歩いて穴を開け、テント設営。やっと晴れの中の氷上釣り。外は氷点下5℃でもテント内は温室。下着とシャツでOKなぐらい暖かです。ワカサギ釣りはこれじゃなくちゃね!
一投目から爆釣!針は大きめ、魚は小さめだけど4つの針全部に釣れることもありました。
でかい!ニジじゃね?アメマスじゃね?と、知床K氏が慎重にやり取りして上げたのは良い型のウグイ君。やさしくリリース。
横の森からはおこぼれを取りにオジロワシが頻繁にやってきます。クマゲラもいてなかなか良い森です。
今日2回やった、秘技”1フック2フィッシュ” いつもの昼前後の食い渋りが今日はありません。休む暇無し!
休む人あり!?S嬢が腰痛と接種の腕痛を癒しています。なかなか絵になるな!
昼から参加のS嬢、M名人と4人で約3.5キロ釣りました。小さいのが多かったのでたぶん約1000匹。一日中釣れ続いてこれぐらいです。やっぱり網走湖はスゲー!
今日は環境省の事業で神の子池へスノーシューではなくスキーシューで旅行会社や雑誌社の方などを案内しました。カーブミラーの高さから見ると1メートルほどの積雪。今回のスキーシューはかかとが少し上がる太く短いスキーでソールにうろこ状の溝がついていて緩い登り坂なら歩くように登れます。今回はかなり新雪がありラッセルはつらかったのでスノーシューのトレースの上をあるきましたが、凸凹でスキーが横に振られてかなり歩きづらい状況。皆さん苦戦・・
時間の制約がある中、かなりがんばって歩いてもらいました。天気は曇りがちで暗かったので池は青いというより群青色でしたがさすがに静かで癒される場所。ボクも帰ると股関節などスノーシューとは少し違うところに疲れがたまっていました。スノーシューは自然観察や登山に、スキーシューは緩い斜面を遊ぶスポーツ的に使うのが楽しいようです。
日曜日とあって家族連れでにぎわう網走湖のワカサギ釣り場。この写真の手前にはこの3倍ぐらいのテントと人がいます。
湖面の状態は最悪・・重い雪と暖気の影響で湖水がしみ出してきてその上に雪が積もり足首までもぐってしまうので寒いけど長靴。
人の踏み固めた跡に穴あけ、テント設営。たまにのんびり・・したいけどほぼひっきりなしにアタリがくるのでほとんど休みません。またこの姿勢は腰痛との戦いでもあります。
これは知床K氏が観察のための一時保管のタッパー。1時間もたたぬうちにこれぐらい釣れます。4人で500以上は釣ったと思いますが、多数の釣り人の中、こんなに釣れるのは網走湖ならでは。やっぱりすごい湖です。
やっぱり小型が多いものの大中小と釣れました。しかしワカサギ以外は何も釣れず。次回は別の魚も狙ってみようと思います。
連日の暖かい湿った吹雪で町内では光回線が切れたり電話が繋がらなかったりしています。ウチは停電復旧後はインフラのトラブルは無いのですが毎日1~2時間の除雪が日課となりました。そして大工仕事というか塗装仕事も地道にやっています。2号室の壁も床も再塗装終了!とおもったら床の汚れを削ったところが2度塗りしてもまだ少しざらついていたので昨日の夕方3度目の塗装。ようやく仕上がりました。今後もしばらくは天気も良くない予報。そろそろ氷上の釣りに行きたいのですが、どこも湿った重い雪が氷を沈め湖の水がその氷の上に染み出てきていてビシャビシャ。気温も高いので氷の状態が不安定で行けていません。また冷え込んでビシッと凍ってくれないかなぁ~。
昨日の夜中から今朝9時ぐらいまで暴風雪と東からの爆風!気温が0℃と高かったので重~く湿った雪が窓や外壁、樹木にビッシリついています。そして朝一で付けるストーブのスイッチを押すと・・停電・・この湿雪と爆風じゃどこかの電線も切れるよな、と復旧を待ちます・待ちます・・天候は急速に回復して一安心。でも北海道の家の暖房は灯油でも電気も必要なものがほとんどなので停電で家の中で凍死する人もいるのです。
朝6時半からの停電が昼になっても復旧しません。結局今日は一日中除雪していました。雪、重かったなぁ~
ネットで調べたり、夕方やっと電話のつながった北海道電力に聞くと隣の地区で電柱が折れているとのこと。復旧予定も未定・・それじゃ冷凍庫のものとか大工仕事とか先が読めないので状況を見に行くと!電柱が10本以上バッキバキに折れて電線や電話線が散乱しています。これは時間かかりそう・・
ヘッドライト、ろうそく、ランタンを用意し薪ストーブを着けました。これでとりあえず人間は大丈夫。早く復旧してもらわないと冷凍庫の食材が・・まあキツネやテン、オコジョ、カラスに注意して外に出せばいいんだけどね・・そしてようやく19時半、仮復旧しました。13時間の停電。前回の地震による24時間の停電よりはマシだったけど、やはり送電してもらう電気依存は高リスクだと再認識。たまにこういうことがあると将来のこと、考えますね。
一昨日の天気予報から明日はひどい暴風雪になる、というニュ盛んに流れています。でも今日の昼過ぎまでは風もなく穏やかな晴天。ただ気温が0℃ととても高いのが怪しい兆し。今日のうちに外に出る用事を済ませ、室内でもできる魚の加工や床の塗装など室の段取りを進めます。
午後3時。斜里岳は南からの雲に隠れ暖かく湿った風が吹いてきました。
午後4時ごろ、斜里に抜ける町道は”いちおう”通行止めに。この道路は風雪が強くなると地形的にすぐに吹き溜まりができ2WDの車はよく立ち往生していたので(特に昔のFFのプリウス)、明日はひどく荒れるという予報の場合は前もって道路を締めるのです。動けなくなった車の人は目の前のウチに皆、助けを求めてきて暴風雪の中、救出が大変だったので早いうちに道路止めてくれ、と道路管理者にお願いしたのです。(一日3回救助したことあり)さて今は午後11時、気温0℃、湿った雪のそこそこの吹雪になってきました。明日は最大瞬間風速が30メートルになるとか・・周りに何もないここでは風だけはいやなものです。
先日釣ったワカサギがほどよく乾燥したので甘露煮に。何度も醤油、みりん、砂糖、酒の配合を変えて作ったときのものをメモしているので今回の小さなワカサギのことを考えてこれらの配合を少し調整して作ります。
煮汁はひたひたになるぐらいでは煮詰めるのには多すぎるので魚の高さの半分~3分の2ぐらい。これでアルミ箔で落し蓋を作り、中強火で煮詰めていきます。
油断するとすぐに焦げるので鍋の前に付きっきり。鍋をワカサギの頭がもげないように優しく揺すりつつ煮汁を回して煮詰め、鍋を傾けるとちょっと煮汁が残るぐらいで火を止めます。
完成!甘さをちょっとだけ抑えた甘露煮。これに合うのはやっぱり辛口の日本酒かな。釣って料理して食べる。最高です。
最近不安定な天気が続いていますが、今日は比較的晴れました。明後日は暴風雪とか・・釣りには行けなさそうだから大工仕事かな。
感染対策でアルコールやら体温計やら空気清浄機やら衝立やら昨今の状況への対策は追いかけっこのようにやっていますが、宿として別次元で大切なのが清潔さ。さすがに開業22年目になるとあちこち痛んできますが客室の傷や落ちない汚れは今のような長期休暇に一つずつやっていきます。今回は2号室の床の汚れ落としと壁の再塗装。床はパインの無垢材に塗装していますが、パインは足ざわりが暖かく柔らかい反面、傷がとてもつきやすいのです。特に瓶の口から伝って床に付く赤ワインの汚れや何らかの油の汚れは板の深くまで浸透してしまうので削るのが大変。サンダーを使い全身と部屋中粉だらけになっ落とします。
次に床、窓や巾木、コンセントなどを完璧にマスキングして壁の再塗装。このマスキングは何度やっても手間がかかります。マスキングが終わったらもう3分の2は終わった感じ・・
汚れのあった床から60センチぐらいまでは最初に塗ってから再度全体を塗りました。塗料はアサヒペン、水性インテリアカラーのライトベージュ。買いやすい価格で、2度塗り、乾くとムラもなくていい仕上がりで気にっています。夜まで頑張って残業しました。(残業代出ないけど・・)明日は床を「超高級・オスモカラー」(最高の仕上がりだけどちょっと高すぎじゃね?)で塗って仕上がりです。