今年も北海道暮らしフェアー出展のため浅草に行ってきました。朝、浅草寺から見るスカイツリー。日本の伝統的文化、建築、土産に食べ物、そして新しい技術や若者の文化、思いやりに清潔感。人工的な物だけでもちょっと考えてみるとたしかに日本と日本人は最高に素晴らしく、面白く、外国人が怒涛の勢いで来るのもわかります。
これか!マリオカートという車は!皆コスプレして団体でのそのそ走っています。凄い!と感心したのは彼らじゃなくて周りの車。普通の車にとってはただの邪魔でしかないのに、クラクション鳴らしたり文句言ったりする人を見なかったこと。押し寄せる新しい文化や外国人の気に障る行ないに対して寛容になったのか、それともどうでもよくなったか・・・(一車線に2台並走しているぞ!?)寛容さは大切だけど、日本の規律と思いやりは薄まってほしくないものです。
北海道暮らしフェアーのほうは昨年より少し来場者が減った様子。今は日本中の田舎が移住推進をやっているからでしょう。北海道の素晴らしさはなんといっても広大さ。その広さや土地の値段、遊びと暮らしなどを全体としてもっとアピールしたほうがいいと思うのだけど近年はイベント業者に任せすぎている感があります。何年か前まではそれでも良かったと思うけど・・フェアー自体の開催内容とアピールの方法をもっと移住者目線で提案していけば北海道は他の都府県より突出することができるのにな・・と感じたのでした。
埼玉では実家の近くにある回転寿司「スシロー」へ。値の張るネタの寿司は一皿1貫。北海道の回転寿司と違い職人が目の前で握るわけではなく、ウラで機械の握るシャリにバイトのおばちゃんやにいちゃんがネタのせているんだな、という感じ。でもオーダーもカウンターでも各席ごとに取り付けてあるタブレットだし、コンベヤに乗ってくると「もうすぐ来ます」という音声案内があるし、安いし味もそこそこ。これはこれで寿司の敷居をさげるのにいいものだと思うのでした。牧舎に飼われている牛になった気がしないでもないけど、このシステムは他にも何かに応用できそう・・。
そしていつも考えさせられるのは巨大なスーパー、イオン。人が多い→物が売れる→品揃えが豊富→安く売れるという都会の経済は好循環でちょっとうらやましい。特に魚や牛肉などは種類も多くて安く、こちらのような地方より生活必需品に関しては都会のほうが全体的に安いです。(物がありすぎて余計なものも買ってしまいそうだけど・・)そしたら地方の良さはなんだろう?と考えると「買う」以外の「もらう、作る、獲ってくる」というのがありがたくて楽しいのです。
・・・今回も感じたことは、都会は文化や物については楽しくて便利。しかし分業が進みすぎていて、なんか「生きている」という実感が薄く、「生かされている」ような感覚なのです。そんなことを感じるあなた!地方で衣食住を楽しみ「生きている実感」を楽しんでみてはどうでしょうか。