晩秋の開陽台

中標津の開陽台へ。今年はバイクでも来なかったので1年以上ぶりです。快晴なのでよ~く見るとホント地球が丸く見える・かな・?その看板だけは昔から変わらず健在。昔はバイクで夏に来ていたからいつも霧で「地球が白く見えた」記憶ばかりです。

薄く見える根室海峡の向こうは国後島がそびえている感じ。近いなぁ・・行きたいなぁ・・

展望台には山々の名前が書いてある看板が付いていました。これは特に山を登る人には興味があってなかなか良い!

北極星の方向のモニュメントの先には斜里岳。北北西の方向。かなり白いです。

入るのを我慢したくなる名物?のトイレもついに最新に!しかし・・この秋どこでも大発生しているカメムシの虫かごのようになっていました・・保守管理が大変だとお察しします・・

枯れた秋色の来た19号。

手打ち蕎麦が食べたくて中標津の「伊とう」へ。比較的リーズナブルで美味しくおススメです。蕎麦って手打ちと機械打ちってホント違いますね。今度は久しぶりに我が清里町の名店「秀峰庵」へ行ってみよう!