秋を飛び越えて

昨晩はついに氷点下になりました。0℃という壁がなく一気に超えてしまうのが北海道。

これはマズいぞ!と朝からもう一台の車のタイヤもスタッドレスに交換。

川湯で講演会があるので紅葉も見にいきました。屈斜路湖の周辺はモミジが多くきれいなのです。

例年より紅葉の色がイマイチのところが多いですがこの周辺だけはキレイでした。何が周辺と違うのかよくわからないけど気温の下がり方でしょうか・?

火山湖の生き物たちということで屈斜路湖の魚類の生息状況を年代別に説明を受けました。屈斜路湖は湖底での噴煙などの噴出によって酸性化し魚類などがその都度大きく影響を受けてきたようです。いつまでも釣りができる湖であってほしいですが、酸性化を繰り返していることを考えるとこの先も長い目で見ると安定はしないでしょう。今のうちに楽しんでおこう!